Pat
J-GLOBAL ID:200903006826640158

DNAマイクロアレイおよびその解析方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 金田 暢之 ,  伊藤 克博 ,  石橋 政幸
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002177214
Publication number (International publication number):2004016131
Application date: Jun. 18, 2002
Publication date: Jan. 22, 2004
Summary:
【課題】DANマイクロアレイに代表されるプローブ担体により検体中の変異やプローブとのミスマッチを検出する際に、変異やミスマッチ部位の数が少ない場合でもこれを検出できる方法を提供すること。【解決手段】プローブDNAと検体DNAとの間にある変異などに由来するミスマッチ部分の修飾に標識を有するヌクレオチドを使用して、ミスマッチ部分を検出可能とする。【選択図】 図5
Claim (excerpt):
対照DNA配列に対する検体DNA配列における変化を検出するための方法であって、 前記対照DNA配列から選択した配列に相補的な配列をプローブ配列とし、該プローブ配列を担体上の固定化領域に配置したプローブ担体を用意する工程と、 前記検体DNA配列を前記プローブ担体と反応させて前記プローブと該検体DNA配列とをハイブリダイズさせてこれらの配列から二本鎖体を得る工程と、 前記二本鎖体中に二本鎖を形成していない塩基がある場合に、該塩基の二本鎖体の一方の鎖にある側のヌクレオチドを該二本鎖体から除去して、鎖の切断部位を形成する工程と、 前記鎖の切断部位を検出可能な標識を有するヌクレオチドで修復する工程と、 前記修復された部位に挿入された標識を検出することで、前記検体DNA配列中における変化を検出する工程と を有することを特徴とする対照DNA配列に対する検体DNA配列における変化を検出するための方法。
IPC (3):
C12N15/09 ,  C12M1/00 ,  C12Q1/68
FI (3):
C12N15/00 F ,  C12M1/00 A ,  C12Q1/68 A
F-Term (30):
4B024AA11 ,  4B024AA20 ,  4B024CA04 ,  4B024CA09 ,  4B024CA10 ,  4B024CA11 ,  4B024HA08 ,  4B024HA11 ,  4B024HA12 ,  4B024HA20 ,  4B029AA21 ,  4B029BB20 ,  4B029CC03 ,  4B029FA02 ,  4B029FA12 ,  4B029FA15 ,  4B029HA09 ,  4B063QA17 ,  4B063QQ42 ,  4B063QQ52 ,  4B063QR08 ,  4B063QR32 ,  4B063QR55 ,  4B063QR82 ,  4B063QS24 ,  4B063QS28 ,  4B063QS34 ,  4B063QS38 ,  4B063QX01 ,  4B063QX07

Return to Previous Page