Pat
J-GLOBAL ID:200903006871095810

転炉製鋼法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大関 和夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991300899
Publication number (International publication number):1993140627
Application date: Nov. 16, 1991
Publication date: Jun. 08, 1993
Summary:
【要約】【目的】 溶銑脱P工程を転炉に集約し、固定費・変動費の大幅削減を図ると共に、ロスエネルギー回収による生産性向上を図る。【構成】 本発明は、?@高炭素低温域における低塩基度(CaO/SiO2≦2.0)予備脱P、?A炉を横転後、炉腹ガス吹込みによる脱Pスラグの押出し排滓、?Bレススラグ脱炭、?C出鋼後、脱炭スラグに炭材を添加・脱酸し、次チャージ溶銑を装入、という4工程を連続的に繰り返し精錬する方法である。
Claim (excerpt):
脱S処理を施した高炉溶銑を精錬して溶鋼を製造する際に、第1工程として、屑鉄、溶銑を上底吹転炉に装入し、第2工程として、フラックス添加と吹酸により脱P処理を行い、直ちに第3工程として、転炉を横転させて第2工程で生成したスラグを排滓し、第4工程として、フラックス添加と吹酸により所定の[C]、[P]まで脱炭、脱P処理を行い、第5工程として、第4工程で生成したスラグを残したまま出鋼し、第6工程として、炉を正立させ、底吹攪拌を施しつつ炭材を添加してスラグ中(FeO)を低減し、再び第1工程に戻って、以降は第2工程でのフラックス中石灰添加量をゼロないしは前記第2工程における同添加量の25%以下として第6工程までを繰返し実施することを特徴とする転炉製鋼法。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 特開平1-142009
  • 特開平3-111511
  • 特開昭61-139614

Return to Previous Page