Pat
J-GLOBAL ID:200903007059690825

無線案内システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 吉田 研二 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997281854
Publication number (International publication number):1999122165
Application date: Oct. 15, 1997
Publication date: Apr. 30, 1999
Summary:
【要約】【課題】 送信装置やループアンテナの個数を減らし、案内エリアを小さくしかつ磁界の広がりを維持拡大する。【解決手段】 ループアンテナからIDを含む信号を受信し、比較的最近に受信したIDが複数通り存する場合には、利用者が現在複数のループアンテナの重複範囲にいると見なし、それらのIDの組合せが登録されている組合せであることを条件として、当該組合せに対応するIDを生成する。ID選択部14f4は、このようにして生成した変換後IDを、IDを案内データに変換するための回路に与える。
Claim (excerpt):
それぞれ送信元に固有の案内IDをそのループアンテナから無線送信する複数の送信装置と、利用者によって携帯される携帯受信装置とを有し、この携帯受信装置が、予め登録されている案内IDを無線受信したときはその案内IDに対応するメッセージを利用者に提供し、予め登録されている案内IDを位相反転したコード等予め登録されていないIDを受信したときはこれをエラーとして処理する無線案内システムにおいて、同時に複数の案内IDを受信できるよう、相異なる送信装置のループアンテナ同士が少なくとも部分的に重複して配設され、上記携帯受信装置が、予め登録されている案内ID同士の組合せのうち予め登録されている組合せを受信したときに、当該組合せに対応するメッセージを利用者に提供することを特徴とする無線案内システム。
IPC (5):
H04B 7/26 ,  G08B 7/00 ,  H04B 5/00 ,  H04Q 7/36 ,  H04H 1/00
FI (5):
H04B 7/26 E ,  G08B 7/00 Z ,  H04B 5/00 Z ,  H04H 1/00 A ,  H04B 7/26 105 A

Return to Previous Page