Pat
J-GLOBAL ID:200903007086993759
嵩高織物及びその製造方法並びにそれに用いる熱収縮性織物
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
吉武 賢次 (外3名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001011424
Publication number (International publication number):2002220767
Application date: Jan. 19, 2001
Publication date: Aug. 09, 2002
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 嵩高く、ボリューム感があり、伸縮性に優れた、嵩高織物及びその製造方法並びにそれに用いる熱収縮性織物を提供する。【解決手段】 異なる融点の熱可塑性樹脂を積層した熱可塑性樹脂積層体を延伸及び長さ方向に割繊することによってスプリットヤーンを形成した後、該スプリットヤーンを経糸又は緯糸の少なくとも一方に用いて織製することにより得られた熱収縮性織物を加熱して前記スプリットヤーンを熱収縮させることを特徴とする、嵩高織物及びその製造方法。及び、異なる融点の熱可塑性樹脂を積層し延伸した熱可塑性樹脂積層体のフラットヤーンを長さ方向に割繊して得られるスプリットヤーンを経糸又は緯糸の少なくとも一方に用いて織製された織物であることを特徴とする、熱収縮性織物。
Claim (excerpt):
経糸及び緯糸より形成される織物において、前記経糸又は緯糸の少なくとも一方に、異なる融点の熱可塑性樹脂を積層し延伸した熱可塑性樹脂積層体のフラットヤーンを長さ方向に割繊して得られる各微細繊維が収縮により曲折して不定形に変形された状態の嵩高の繊維束フィラメントが用いられていることを特徴とする、嵩高織物。
IPC (3):
D03D 15/04 102
, D06C 7/00
, D06C 23/04
FI (3):
D03D 15/04 102 A
, D06C 7/00 Z
, D06C 23/04 A
F-Term (23):
3B154AA09
, 3B154AA18
, 3B154AB20
, 3B154BA39
, 3B154BB12
, 3B154BF01
, 3B154BF11
, 3B154DA06
, 3B154DA09
, 3B154DA10
, 4L048AA15
, 4L048AA30
, 4L048AB28
, 4L048AC11
, 4L048BA01
, 4L048CA03
, 4L048CA13
, 4L048DA01
, 4L048DA19
, 4L048DA30
, 4L048DA31
, 4L048DA40
, 4L048EB05
Return to Previous Page