Pat
J-GLOBAL ID:200903007374029975

透過型スクリーンとその製造法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 神崎 彰夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2005074340
Publication number (International publication number):2006259028
Application date: Mar. 16, 2005
Publication date: Sep. 28, 2006
Summary:
【課題】 透過型スクリーンについて、背面からプロジェクタで投写した際に画面のぎらつきが少なく、投写像が鮮明で比較的軽量の透過型スクリーンを従来よりも遙かに安価に製造する。【解決手段】 有色透明のプラスチック基材と、該基材の裏面において形成する微細な凹凸面を有する乳白色の光拡散層とからなり、光拡散層は、透明樹脂の中に混入した平均粒径1.0〜5.0μmのシリカ粉末と、シリカ粒径よりも小さい平均粒径0.5〜5.0μmのプラスチックビーズとによって構成し、シリカ粉末の添加量はプラスチックビーズの添加量の4倍以上であり、シリカ粉末およびプラスチックビーズの合計添加量は透明樹脂量の0.4〜1.5倍である。【選択図】図1
Claim (excerpt):
有色透明のプラスチック基材と、該基材の裏面において形成する微細な凹凸面を有する乳白色の光拡散層とからなり、光拡散層は、透明樹脂の中に混入した平均粒径1.0〜5.0μmのシリカ粉末と、シリカ粒径よりも小さい平均粒径0.5〜5.0μmのプラスチックビーズとによって構成し、シリカ粉末の添加量はプラスチックビーズの添加量の4倍以上であり、シリカ粉末およびプラスチックビーズの合計添加量は透明樹脂量の0.4〜1.5倍である透過型スクリーン。
IPC (2):
G03B 21/62 ,  G02B 5/02
FI (2):
G03B21/62 ,  G02B5/02 C
F-Term (7):
2H021BA27 ,  2H021BA32 ,  2H042BA02 ,  2H042BA04 ,  2H042BA13 ,  2H042BA15 ,  2H042BA19
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (13)
Show all

Return to Previous Page