Pat
J-GLOBAL ID:200903007746496001

非水電解質二次電池及びその活物質の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 林 敬之助
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991309416
Publication number (International publication number):1993144474
Application date: Nov. 25, 1991
Publication date: Jun. 11, 1993
Summary:
【要約】【目的】 充放電特性が優れ、かつサイクル寿命の長い新規な非水電解質二次電池及びその電極の活物質の製造方法。【構成】 負極と正極とリチウムイオン導電性の非水電解質とから少なくとも成る非水電解質二次電池において、負極と正極の少なくとも一方の電極の活物質として、ケイ素と炭素の直接結合を有する有機ケイ素化合物の熱処理物または該熱処理物にリチウムを吸蔵させたものを用いる。【効果】 充放電容量が大きく高エネルギー密度であり、かつ充放電時の分極(内部抵抗)が小さいため大電流充放電が容易であると同時に、過充電過放電による劣化が小さく、サイクル寿命が長い。
Claim (excerpt):
負極と正極とリチウムイオン導電性の非水電解質とから少なくとも成る非水電解質二次電池において、負極と正極の少なくとも一方の電極の活物質として、ケイ素Siと炭素Cの直接結合を有する有機ケイ素化合物の熱処理物又は該熱処理物にリチウムを吸蔵させたものを用いたことを特徴とする非水電解質二次電池。
IPC (3):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/58
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 特開平2-075158
  • 特開昭63-141261
  • 特開平2-068860

Return to Previous Page