Pat
J-GLOBAL ID:200903007906130181

液状シリコーン組成物の製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小島 隆司
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994054481
Publication number (International publication number):1995238228
Application date: Feb. 28, 1994
Publication date: Sep. 12, 1995
Summary:
【要約】 (修正有)【構成】 (A)25°Cにおける粘度が1000〜100000cpであり、かつ1分子中に少なくとも2個の反応基を含有するジオルガノポリシロキサンを100重量部、(B)主成分がSiO2である比表面積が50m2/g以上の充填剤を15〜100重量部、(C)25°Cにおける粘度が10〜1000cpであり、かつ実質的に末端シラノール基を含有しないジオルガノポリシロキサンを2〜150重量部、(D)ヘキサメチルジシラザンを1〜30重量部、及び(E)水を0〜10重量部を含有する混合物を予め100〜250°Cの温度で加熱処理した後、これに残りの成分を混合することを特徴とする液状シリコーン組成物の製造方法。【効果】 初期粘度を低く抑えると共に経時による粘度上昇を抑制して良好な保存安定性及び作業性を付与し、しかも硬化後の耐久離型性をさらに向上させた液状シリコーン組成物を得ることができる。
Claim (excerpt):
(A)25°Cにおける粘度が1000〜100000cpであり、かつ1分子中に少なくとも2個の反応基を含有するジオルガノポリシロキサンを100重量部、(B)主成分がSiO2である比表面積が50m2/g以上の充填剤を15〜100重量部、(C)25°Cにおける粘度が10〜1000cpであり、かつ実質的に末端シラノール基を含有しないジオルガノポリシロキサンを2〜150重量部、(D)ヘキサメチルジシラザンを1〜30重量部、及び(E)水を0〜10重量部を含有する液状シリコーン組成物の製造方法において、上記(A)成分の10〜100重量%、(B)成分の100重量%、(C)成分の10〜100重量%、(D)成分の100重量%、及び(E)成分の100重量%を混合した混合物を予め100〜250°Cの温度で加熱処理した後、これに残りの成分を混合することを特徴とする液状シリコーン組成物の製造方法。
IPC (3):
C08L 83/04 LRZ ,  C08K 3/36 LRX ,  C08K 5/54 LRU
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 特開昭63-260953
  • 特開平2-180963

Return to Previous Page