Pat
J-GLOBAL ID:200903008043459470

触覚センサ信号処理装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999093792
Publication number (International publication number):2000051156
Application date: Mar. 31, 1999
Publication date: Feb. 22, 2000
Summary:
【要約】【課題】本発明は、短時間でより詳細な生体情報を得ることができる触覚センサ信号処理装置を提供する。【解決手段】本発明は、圧電振動子を用いた触覚センサと、前記圧電振動子のインピーダンス特性のうち共振抵抗の変化を検出する共振抵抗変化検出手段と、前記圧電振動子のインピーダンス特性のうち共振周波数の変化を検出する共振周波数変化検出手段と、前記圧電振動子の振動部分のサイズと、前記圧電振動子の圧電現象に対応する圧電定数と、前記圧電振動子の圧電現象に対応する結合係数と、前記圧電振動子の密度と、前記対象物に圧接して振動を与える接触子の外形サイズを含む物理定数を予め記憶しておく振動子定数記憶手段と、前記共振抵抗変化検出手段の検出結果と、前記共振周波数変化検出手段の検出結果と、前記振動子定数記憶手段に記憶された物理定数に基づいて、前記対象物の粘弾性特性であるずり弾性率の実数部と虚数部を独立に計算処理する信号処理手段とを含む。
Claim (excerpt):
振動子のインピーダンス特性の変化を用いて対象物の粘弾性特性を検出する触覚センサ信号処理装置において、圧電振動子を用いた触覚センサと、前記圧電振動子のインピーダンス特性のうち共振抵抗の変化を検出する共振抵抗変化検出手段と、前記圧電振動子のインピーダンス特性のうち共振周波数の変化を検出する共振周波数変化検出手段と、前記圧電振動子の振動部分のサイズと、前記圧電振動子の圧電現象に対応する圧電定数と、前記圧電振動子の圧電現象に対応する結合係数と、前記圧電振動子の密度と、前記対象物に圧接して振動を与える接触子の外形サイズを含む物理定数を予め記憶しておく振動子定数記憶手段と、前記共振抵抗変化検出手段の検出結果と、前記共振周波数変化検出手段の検出結果と、前記振動子定数記憶手段に記憶された物理定数に基づいて、前記対象物の粘弾性特性であるずり弾性率の実数部と虚数部を独立に計算処理する信号処理手段と、を具備したことを特徴とする触覚センサ信号処理装置。
IPC (2):
A61B 5/00 101 ,  A61B 1/00 300
FI (2):
A61B 5/00 101 R ,  A61B 1/00 300 D

Return to Previous Page