Pat
J-GLOBAL ID:200903008348714569

目標類別方法及び装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴木 康夫 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000338224
Publication number (International publication number):2002148334
Application date: Nov. 06, 2000
Publication date: May. 22, 2002
Summary:
【要約】【課題】 地上目標等を対象としたレーダ装置に適用可能な目標類別手段を提供する。【解決手段】 対象目標から反射された受信信号は、ドップラー周波数変換器1でドップラー周波数領域に変換され、閾値検出器2で閾値以上の信号が特徴素算出器3に入力され、目標のスペクトラム形状を定量化した特徴素を算出する。算出された特徴素はウェイト処理器4でウェイトテーブル6を参照してウェイト係数が決定され、確信度算出器5に入力される。確信度算出器5は、各特徴素毎のウェイト値に基づいて、2入力のMYCIN-OR演算により目標の確信度を算出する。特徴素算出器3は、目標のスペクトラム強度、スペクトラムの分散又は標準偏差、スペクトラムのばらつき、スペクトラムの対称性、スペクトラムの尖度を特徴素として算出する。
Claim (excerpt):
目標に向けて電波を発射し、目標からの反射波を受信して得られる受信信号から目標を類別する目標類別方法において、前記受信信号を時間領域からドップラー周波数領域に変換する第1のステップと、該変換されたドップラー周波数スペクトラムの形状から対象目標の特性を定量化した複数の特徴素を算出する第2のステップと、該算出した複数の特徴素を用いて目標類別を行う第3のステップを含むことを特徴とする目標類別方法。
F-Term (9):
5J070AC06 ,  5J070AE20 ,  5J070AF06 ,  5J070AH14 ,  5J070AH19 ,  5J070AH35 ,  5J070AH50 ,  5J070AK13 ,  5J070BA01
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (3)
  • 目標信号検出方法及び装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-302943   Applicant:防衛庁技術研究本部長, 日本電気株式会社
  • 目標自動類別・識別方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-149262   Applicant:防衛庁技術研究本部長, 沖電気工業株式会社
  • 目標類別装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-240221   Applicant:富士通株式会社

Return to Previous Page