Pat
J-GLOBAL ID:200903008759959228
除加湿装置
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (4):
志賀 正武
, 渡邊 隆
, 村山 靖彦
, 実広 信哉
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004363150
Publication number (International publication number):2006170514
Application date: Dec. 15, 2004
Publication date: Jun. 29, 2006
Summary:
【課題】 ロータを備える除加湿装置において、ロータに必要な気密を確保しながらも、ロータの磨耗を防止する。【解決手段】 除加湿装置の除加湿部30は、ケース2内にロータ5が回転自在に収容されている。ロータ軸15は、ケース2に固定された軸受け34,36に軸支されており、ロータ5の外周部と、ケース2との間には所定の隙間が形成されている。この除加湿部30は、空気を吸排気する吸気口10,11、及び排気口12,13の開口径がロータ5の径よりも小さくなっている。さらに、ケース2の排気口12,13の外縁部で、内面側には、ロータ5側の突部37を所定の隙間を有した状態で囲む突部カバー38が設けられている。【選択図】 図3
Claim (excerpt):
空気を通流させる吸気口及び排気口が設けられたケースと、前記ケース内に回転自在に収容され、空気から水分を吸着又は脱着可能な吸湿材料を有するロータとを備え、前記ロータは、その回転軸に垂直な面が前記吸気口及び前記排気口のそれぞれに対向し、かつ前記ロータと、前記ケースとの間に隙間が形成され、前記吸気口及び前記排気口のそれぞれの開口径よりも前記ロータの外径が大きいことを特徴とする除加湿装置。
IPC (2):
FI (2):
F24F3/14
, B01D53/26 101B
F-Term (11):
3L053BC03
, 3L053BC05
, 4D052AA08
, 4D052CB01
, 4D052DA06
, 4D052DB01
, 4D052FA08
, 4D052HA01
, 4D052HA03
, 4D052HB02
, 4D052HB06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
-
吸着式除湿機
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2002-222711
Applicant:株式会社西部技研
Cited by examiner (8)
-
空気調和装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-002185
Applicant:松下精工株式会社
-
特公昭57-014207
-
脱臭装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平3-309323
Applicant:ダイキン工業株式会社
-
特表平5-508802
-
調湿装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-062169
Applicant:三洋電機株式会社
-
除湿装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2004-022890
Applicant:松下電器産業株式会社
-
ガス処理装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-298279
Applicant:株式会社西部技研
-
回転型ガス吸着機におけるシール装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2000-094867
Applicant:ニチアス株式会社, アルファ技研株式会社
Show all
Return to Previous Page