Pat
J-GLOBAL ID:200903008799725912

両極性パルスを用い陰極析出物を除去する方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 伊東 忠彦 ,  大貫 進介 ,  伊東 忠重
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2002587146
Publication number (International publication number):2004521761
Application date: Apr. 19, 2002
Publication date: Jul. 22, 2004
Summary:
電解加工処理の間に陰極析出物をオンラインで除去する方法を提供する。プロセス制御手段は、被加工物及び陰極に対して、単極性加工用電圧パルスU1と逆極性U2の電圧パルスを交互にするよう配置される。プロセス制御手段は、動作パラメータに基づきオンラインで陰極析出物の量を決定する構成を有する。動作パラメータが許容レベルを超える場合のみ、プロセス制御手段は単極性加工用電圧パルスU1と逆極性U2の電圧パルスを交互にする。この場合、陰極の磨耗は最小化される。
Claim (excerpt):
電解液中の導電性被加工物を、該被加工物と導電性電極との間に両極性電気パルスを印加することにより電解加工する方法であり、一又は複数の単極性の加工用極性の電圧パルスとそれとは逆の極性の電圧パルスとが交互になり、前記被加工物と前記電極との間には電解液が充填された間隙が維持される、ところの方法であって: 前記電極の前面の清浄度に依存する動作パラメータの第1の値の計測を行うステップであり、前記第1の値は電極の清浄な前面に対応する、ところのステップ; 少なくとも一の単極性加工用電圧パルスが印加された後に、単極性加工用電圧パルス間の合間に前記動作パラメータの第2の値の計測を行うステップ; 前記動作パラメータの第1の値と第2の値のずれの計算を行うステップ;及び 前記計算されたずれがゼロでないときに初めて、少なくとも一の逆極性の電圧パルスを印加するステップ; から構成されることを特徴とする方法。
IPC (1):
B23H3/02
FI (1):
B23H3/02
F-Term (6):
3C059AA02 ,  3C059AB01 ,  3C059BA07 ,  3C059BB03 ,  3C059CC00 ,  3C059CG00
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開平4-019016
  • 特開平4-008424
  • 特公昭46-019166
Cited by examiner (3)
  • 特開平4-019016
  • 特開平4-008424
  • 特開昭46-019166

Return to Previous Page