Pat
J-GLOBAL ID:200903008930575476

電気機械、特に自動車用の同期発電機

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 竹沢 荘一 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998285138
Publication number (International publication number):1999308829
Application date: Oct. 07, 1998
Publication date: Nov. 05, 1999
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 供給される電流の制御を励磁に対する操作で達成し、この励磁を得るために、永久磁石を用いるのに拘わらず、励磁が、ゼロまたは約ゼロ励磁から最大値まで変化する回転機械、とりわけ同期発電機を提供すること。【解決手段】 固定子200は、その内面に1対の凹部に収納された少なくとも1つの誘導巻線と、励磁手段のための一連のハウジングとを備え、回転子100は、巻線を持たず、誘導巻線中に可変磁束を形成する歯部101を備え、励磁させると、永久磁石214は、回転子中に閉じた磁束ループを形成し、励磁巻線216は、反対向きの周方向の調整可能な磁束を局地的に形成する電気機械において、回転子の歯部101が、固定子中に整流効果を引き起こし可能で、永久磁石214が、共通の誘導巻線の2本のアームの位置どうしの間に位置する角度位置を占めるように構成した。
Claim (excerpt):
固定子(200)と回転子(100)を備え、前記固定子は、1対の凹部に収納された少なくとも1つの誘導巻線(213)(213a)-(213c)と、励磁手段のための一連のハウジングとを内部に備え、前記回転子は、巻線を持たず、前記誘導巻線中に選択的に可変磁束を形成可能な複数の歯部(101)を備え、前記励磁手段は、それの周囲に固定子の周方向を向く磁束ループを形成可能な少なくとも一つの永久磁石(214)と、磁石によって得られた磁束とは反対の周方向を向く調整可能な磁束を局地的に形成可能な、少なくとも一つの励磁巻線(216)とを備える電気機械であって、回転子の歯部(101)が固定子中に整流効果を引き起こすことと、回転子の回転中に誘導巻線中に交番の磁束を生み出すように、永久磁石(214)が、共通の誘導巻線(213)(213a)-(213c)の2本のアームどうしの間に位置する角度位置を占めていることを特徴とする電気機械。
IPC (4):
H02K 19/24 ,  H02K 1/17 ,  H02K 1/24 ,  H02K 21/04
FI (4):
H02K 19/24 B ,  H02K 1/17 ,  H02K 1/24 Z ,  H02K 21/04

Return to Previous Page