Pat
J-GLOBAL ID:200903009212320296

非水二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 池内 寛幸 (外5名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001160766
Publication number (International publication number):2002352797
Application date: May. 29, 2001
Publication date: Dec. 06, 2002
Summary:
【要約】【課題】高容量で、サイクル特性に優れた非水二次電池を提供する。【解決手段】少なくともリチウム-ケイ素合金と炭素から構成される負極、及び少なくとも金属酸化物リチウム化合物から構成される正極を備え、前記負極の充電量を下記の関係式から求められる負極の利用率以下に制御した非水二次電池とする。負極の利用率(%)=〔4199×β/100×α/100+372×(1-α)/100〕/〔4199×α/100+372×(1-α)/100〕×100但し、αはケイ素の含有率(%)であり、0<α≦70、βはケイ素の利用率であり、0<β≦45である。
Claim (excerpt):
少なくともリチウム-ケイ素合金と炭素から構成される負極、及び少なくとも金属酸化物リチウム化合物から構成される正極を備え、前記負極の充電量を下記の関係式から求められる負極の利用率以下に制御したことを特徴とする非水二次電池。負極の利用率(%)=〔4199×β/100×α/100+372×(1-α)/100〕/〔4199×α/100+372×(1-α)/100〕×100但し、αはケイ素の含有率(%)であり、0<α≦70、βはケイ素の利用率であり、0<β≦45である。
IPC (3):
H01M 4/02 ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40
FI (3):
H01M 4/02 D ,  H01M 4/58 ,  H01M 10/40 Z
F-Term (26):
5H029AJ03 ,  5H029AJ05 ,  5H029AK03 ,  5H029AL06 ,  5H029AL12 ,  5H029AM02 ,  5H029AM03 ,  5H029AM04 ,  5H029AM05 ,  5H029AM07 ,  5H029HJ01 ,  5H029HJ18 ,  5H029HJ19 ,  5H050AA07 ,  5H050AA08 ,  5H050BA15 ,  5H050CA08 ,  5H050CA09 ,  5H050CB07 ,  5H050CB12 ,  5H050FA17 ,  5H050FA19 ,  5H050GA10 ,  5H050HA01 ,  5H050HA18 ,  5H050HA19

Return to Previous Page