Pat
J-GLOBAL ID:200903009325337594

運転補助装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 三好 千明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998142224
Publication number (International publication number):1999327674
Application date: May. 08, 1998
Publication date: Nov. 26, 1999
Summary:
【要約】【課題】 レイアウト上の自由度が高い運転補助装置を提供する。【解決手段】 操作レバーの位置データが、基準位置を示す基準値より大きいか否かを判断し(SB2)、操作レバーが車両前方側へ操作され、位置データが基準値より大きい場合には、電制アクセルアクチュエータにてスロットルバルブの開度を最小にしてエンジンブレーキをかけ(SB3)、位置データと基準値との差の大きさに比例する制動力で電制倍力装置を作動させてブレーキを制御する(SB4)。操作レバーが車両後方側へ操作され、位置データが基準値より小さい場合には、電制倍力装置による制御を停止してブレーキによる制動を解除し(SB6)、基準値と位置データとの差の大きさに比例した開度で、電制アクセルアクチュエータを制御してスロットバルブの開度を制御する(SB7)。
Claim (excerpt):
車両に設置される運転補助装置において、アクセル操作及びブレーキ操作に代替して手動操作される操作部と、該操作部の操作状態を、該操作状態に応じて変化する電気信号として入力する入力手段と、該入力手段に入力された前記電気信号に応じてブレーキを制御するブレーキ制御手段と、前記入力手段にて入力された前記電気信号に応じてスロットルバルブの開度を制御するスロットバルブ制御手段と、を備えたことを特徴とする運転補助装置。
IPC (5):
G05G 1/21 ,  B60K 26/02 ,  B60T 7/02 ,  F02D 11/10 ,  G05G 1/24
FI (5):
G05G 1/21 ,  B60K 26/02 ,  B60T 7/02 A ,  F02D 11/10 F ,  G05G 1/24 F
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page