Pat
J-GLOBAL ID:200903009567808087

金属リチウムの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 酒井 一 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2001237841
Publication number (International publication number):2003049291
Application date: Aug. 06, 2001
Publication date: Feb. 21, 2003
Summary:
【要約】【課題】塩素ガスの発生を全く伴なわずに、活性な金属である金属リチウム単体を高純度で容易に製造できる金属リチウムの製造方法を提供すること。【解決手段】本発明の製造方法では、陰極電解室及び陽極電解室を有する浴用隔壁により区画された電解室と、各電解室に設けた陽極及び陰極とを備え、前記浴用隔壁の少なくとも一部が通電及びリチウムイオンの移動を可能にする多孔質材料で形成された電解装置を用意し、炭酸リチウム及びフッ化物からのみなり、該炭酸リチウムの含有割合が0.1〜30質量%である陽極電解浴と、フッ化物からのみなる陰極電解浴とを前記電解装置のそれぞれの電解室に入れ、陰極電流密度2〜500A/cm2、電解温度600〜1000°Cの電解条件で電解還元することを特徴とする。
Claim (excerpt):
陰極電解室及び陽極電解室を有する浴用隔壁により区画された電解室と、各電解室に設けた陽極及び陰極とを備え、前記浴用隔壁の少なくとも一部が通電及びリチウムイオンの移動を可能にする多孔質材料で形成された電解装置を用意し、実質的に炭酸リチウム及びフッ化物からのみなり、該炭酸リチウムの含有割合が0.1〜30質量%である陽極電解浴と、実質的にフッ化物からのみなる陰極電解浴とを前記電解装置のそれぞれの電解室に入れ、陰極電流密度2〜500A/cm2、電解温度600〜1000°Cの電解条件で電解還元することを特徴とする金属リチウムの製造方法。
IPC (4):
C25C 3/02 ,  C22B 26/12 ,  C25C 7/00 302 ,  C25C 7/04 302
FI (4):
C25C 3/02 A ,  C22B 26/12 ,  C25C 7/00 302 A ,  C25C 7/04 302
F-Term (15):
4K001AA34 ,  4K001BA04 ,  4K001DB21 ,  4K001KA09 ,  4K058AA30 ,  4K058BA02 ,  4K058BB05 ,  4K058CB04 ,  4K058CB17 ,  4K058CB19 ,  4K058CB23 ,  4K058DD01 ,  4K058DD06 ,  4K058DD13 ,  4K058ED03
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 特開昭54-043811
  • リチウムの生成方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-082223   Applicant:旭テック株式会社
  • 特開平3-140492
Show all

Return to Previous Page