Pat
J-GLOBAL ID:200903009818971110

歯槽骨の延長具

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 池田 桂子
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004226991
Publication number (International publication number):2006043052
Application date: Aug. 03, 2004
Publication date: Feb. 16, 2006
Summary:
【課題】 加齢などに伴い顎骨の吸収で歯槽骨が薄い等、人工歯根の埋め込みが困難な時に、骨延長を行い、骨を高く・厚くする歯槽骨の簡易な延長具が要望されていた。【解決手段】 本発明は、骨同士を密着状態から日々少しずつ引き離すと骨同士の間に新生骨が成形される特性を利用することにある。このために図1に示すような筒付固定板(3)とこれに一体化されたナット(2)でこのナットに螺合するネジ(1)を使用して前記の歯の新生骨を助長させる。この時に筒付固定板のプレートA(3A)は、顎骨(6)の端部の形状になじませ(成形させる)プレートAを顎骨に固定させる為にビス(5)を使用する。ネジ(1)をドライバーで固定し、ナット(2)をピン用孔(2E)を回して前記の課題を果たす。尚、本発明の延長具の脱着時は、上皮(粘膜)9を剥がす事で極めて容易である。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
顎骨(6)の吸収(退縮、萎縮)が生じて人工歯根の埋込みが困難な場合に、骨量の増加を図り歯槽骨の延長を行う目的で、治療部の歯槽骨(6)を治療用カッター等にて切断(7D)し分割して、対応する切断部に用いる延長具に於いて、 イ)固定板付/スリップナット(10)は、ナット(2)と筒付固定板(3)の組合せの一体化で両者の軸方向のガタは少ない(=0.1ミリ)が回動は自由である。 ロ)ナット(2)とネジ(1)とは螺合するが、ネジの端面は顎骨(6A)の分割の受部となり、他方の顎骨(6B)にはネジ(1)が貫通している。 ハ)固定板付/スリップナット(10)のプレートA(3A)は、顎骨(6)の端面になじませた形状に成形する。 ニ)ビス(5)はプレートA(3A)の孔(3C)に通し顎骨(6)にねじ込む。 以上の部品から構成されたことを特徴とする歯槽骨の延長具。
IPC (1):
A61C 8/00
FI (1):
A61C8/00 Z
F-Term (2):
4C059AA02 ,  4C059AA10
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 歯槽骨延長器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-339339   Applicant:小関医科株式会社
  • 歯槽骨の延長具の矯正的使用法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-226994   Applicant:堀田康記
  • 骨インプラント
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願2000-575437   Applicant:カーミカエル,ロバート,ピー., サンダー,ジョージ,ケー.,ビー., ジョンソン,ドナルド,アール.
Show all
Cited by examiner (4)
  • 歯槽骨の延長具の矯正的使用法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2004-226994   Applicant:堀田康記
  • 骨インプラント
    Gazette classification:公表公報   Application number:特願2000-575437   Applicant:カーミカエル,ロバート,ピー., サンダー,ジョージ,ケー.,ビー., ジョンソン,ドナルド,アール.
  • 歯槽骨延長器
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願2001-339339   Applicant:小関医科株式会社
Show all

Return to Previous Page