Pat
J-GLOBAL ID:200903010063795047

多点溶接品に対する溶接状態の判定装置および判定方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 木村 高久
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995333314
Publication number (International publication number):1997171007
Application date: Dec. 21, 1995
Publication date: Jun. 30, 1997
Summary:
【要約】【課題】 本発明の課題は、多点溶接品におけるスポット溶接部の良否を、設備の大形化や複雑化を招くことなく、短時間で判定することの可能な判定装置および判定方法を提供することにある。【解決手段】 本発明に関わる判定装置1は、加振点Vを加振するインパルスハンマー1と、計測点M1 〜M7 の振動を検出する加速度ピックアップ2、2...と、加振・振動検出部3A、FFT処理部3B、データ記憶部3C、OK/NG判定部3Dおよび表示部4を備えて成る制御・解析手段5とを具備している。また、本発明の判定方法は、加振点Vを加振する工程と、計測点M1 〜M7 の振動加速度を検出する工程と、ドアTの周波数特性を得る工程と、ドアTの溶接状態の良否を判定する工程とを含んでいる。
Claim (excerpt):
多点溶接品における所定の加振点を打撃によって加振するインパルスハンマーと、多点溶接品における所定の計測点に接触してインパルスハンマーの打撃に基づく多点溶接品の振動を検出する加速度ピックアップと、インパルスハンマーを打撃動作させるとともに加速度ピックアップから加速度信号を取り出す加振・振動検出部と、この加振・振動検出部からの加速度信号を高速フーリエ変換処理して多点溶接品の周波数特性を得るFFT処理部と、このFFT処理部において得られた多点溶接品の周波数特性を記憶するデータ記憶部と、このデータ記憶部から取り出した多点溶接品の周波数特性を良品の多点溶接品における周波数特性と比較して溶接状態の良否を判定するOK/NG判定部と、このOK/NG判定部における判定結果に基づいて多点溶接品における溶接状態の良否を表示する表示部とを備えた制御・解析手段と、を具備して成ることを特徴とする多点溶接品に対する溶接状態の判定装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
  • 特開昭60-256052
  • 特開平4-320958
  • 特開昭60-256052
Show all

Return to Previous Page