Pat
J-GLOBAL ID:200903010105561513

耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトの製造法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 吉島 寧 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1994097024
Publication number (International publication number):1995278672
Application date: Apr. 12, 1994
Publication date: Oct. 24, 1995
Summary:
【要約】【目的】 本発明はボルト成形後の熱処理時の焼戻しに際して、加熱速度及び保持温度を調節することにより引張強度120kgf/mm2 以上を有し耐遅れ破壊特性に優れる機ボルトの製造方法を提供する。【構成】 C、Si、Mn、Cr、P、S、Al、Mo、Ni、V、Ti、Nb、Bを特定した鋼において、所定の形状に成形後焼入れ・焼戻しを行うに際して焼戻し条件として5°C/秒以上の加熱速度で加熱を行い、350°C以上の温度で保持することにより引張強度120kgf/mm2 以上を有し耐遅れ破壊特性に優れる機械構造用鋼を製造することができる。【効果】 本発明によりボルトの継ぎ手効率の向上が図られ、自動車等の軽量化に寄与することから、工業的効果は大きい。
Claim (excerpt):
重量%で、C:0.15〜0.50%Si:0.1〜2.0%Mn:0.05〜2.0%Cr:0.1〜3.0%P :0.015%以下S :0.02%以下Al:0.005〜0.1%を含有し、残部がFe及び不可避不純物からなる鋼を用いてボルト成形を行った後、焼入れ焼戻しの熱処理を行うに際して、焼戻しの条件として5°C/秒以上の加熱速度で加熱を行い、350°C以上の温度で保持して、120kgf/mm2以上の強度を与えることを特徴とする耐遅れ破壊特性に優れた高強度ボルトの製造法。
IPC (4):
C21D 9/00 ,  C22C 38/00 301 ,  C22C 38/18 ,  B21K 1/44
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)

Return to Previous Page