Pat
J-GLOBAL ID:200903010777591496

電子メール配信方式

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 古谷 史旺 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993048024
Publication number (International publication number):1994261069
Application date: Mar. 09, 1993
Publication date: Sep. 16, 1994
Summary:
【要約】【目的】 本発明は、電子メール配信方式に関し、電子メールシステムの可用性、利便性などを高めることを目的とする。【構成】 ネットワーク間で電子メールの発着信を行うサーバを各ネットワークの対向端に設けて成る電子メール配信システムにおいて、ユーザ名及び電話番号を電子メール送信手段へ送出するアドレス送出手段を発信電子メール端末装置に設けると共に、電話番号抽出手段と、アドレス変換テーブルと、電話番号抽出手段からの電話番号でアドレス変換テーブルを索引するアドレス索引手段とを設け、索引されたネットワーク名及びホスト名、並びに前記ユーザ名で決まる着信電子メール端末装置へ電子メールを配信することを特徴とする。
Claim (excerpt):
ネットワーク(2,4)間で電子メールの発着信を行うサーバ(6,8)を各ネットワーク(2,4)の対向端に設けて成る電子メール配信システムにおいて、ネットワークに接続され、発信電子メール端末装置(10)から送信されるべき電子メールの電子メールアドレスとして着信電子メール端末装置(12)のユーザ名及び電話番号を電子メール送信手段(14)へ送出するアドレス送出手段(16)を発信電子メール端末装置(10)に設けると共に、電子メールを受信する前記着信電子メール端末装置(12)が所属するサーバに至るまでのサーバに、電子メールアドレスから電話番号を抽出する電話番号抽出手段(6a,8a)と、前記電話番号対応にネットワーク名及びホスト名を登録するアドレス変換テーブル(6b,8b)と、電子メールの電子メールアドレスがユーザ名及び着信電子メール端末装置の電話番号で構成されているとき、前記電話番号抽出手段(6a,8a)からの電話番号で前記アドレス変換テーブル(6b,8b)を索引するアドレス索引手段(6c ,8c )とを設け、索引されたネットワーク名及びホスト名、並びに前記ユーザ名で決まる着信電子メール端末装置へ電子メールを着信サーバの配信手段(8d )によって配信することを特徴とする電子メール配信方式。
IPC (3):
H04L 12/54 ,  H04L 12/58 ,  H04M 3/42

Return to Previous Page