Pat
J-GLOBAL ID:200903010863935998

データ処理システムのバックアップ制御装置及び方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 竹内 進 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993232130
Publication number (International publication number):1995084728
Application date: Sep. 20, 1993
Publication date: Mar. 31, 1995
Summary:
【要約】【目的】全体バックアップと差分バックアップを組合せた最適なバックアップデータの取得を行い、取得後のリカバリ処理を短時間で効率良く実行する。【構成】バックアップ処理手段36は、バックアップ対象媒体52の更新ビットマップから現在の更新データの数を検出し、基準値より多ければ全体バックアップ、基準値より少なければ差分バックアップを行う。バックアップ取得後、マージ手段は38が複写結合を行って媒体数を減らす。リカバリ処理手段48は、使用媒体の中の不要媒体の排除と、バックアップ先媒体62の逐次読込み又は並列読込によってリカバリ媒体52への復元処理を最短時間で行う。
Claim (excerpt):
データ処理システムのバックアップ制御装置に於いて、処理データを格納するバックアップ対象媒体(52)と、前記バックアップ対象媒体(52)の複写データを格納するバックアップ先媒体(62)と、予め定めたバックアップ定義情報に基づいてバックアップ動作環境を定義する環境定義手段(34)と、前記環境定義手段(34)で定義されたバックアップ動作環境、バックアップ対象媒体(52)の情報、バックアップ先媒体(62)の情報を登録して管理する制御情報管理手段(50)と、バックアップ自動処理の開始を外部から指示するバックアップ指示手段(28)と、前記バックアップ指示を受けた際に、前記制御情報管理手段(50)を参照してバックアップ開始条件が成立するごとに、バックアップ対象媒体(52)の全データを前記バックアップ媒体(62)に複写する全体バックアップ処理と、バックアップ対象媒体(52)のデータの内、基準となるバックアップ処理データに対し更新されたデータを抽出して前記バックアップ媒体(62)に複写する差分バックアップ処理とのいずれかを判断して実行するバックアップ処理手段(36)と、を設けたことを特徴とするデータ処理システムのバックアップ制御方法。
IPC (2):
G06F 3/06 304 ,  G06F 11/00 330
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 特開平4-295941
  • 特開平2-194422
  • 特開平2-042523
Cited by examiner (3)
  • 特開平4-295941
  • 特開平2-194422
  • 特開平2-042523

Return to Previous Page