Pat
J-GLOBAL ID:200903011707088076

ストレプトコッカステルモフィルスからのバクテリオシン

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 浅村 皓 (外3名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):1995507924
Publication number (International publication number):1996503140
Application date: Aug. 24, 1994
Publication date: Apr. 09, 1996
Summary:
【要約】本発明は、アミノ酸配列SEQ ID NO:1およびSEQ ID NO:2を有する、2種の新規なストレプトコッカス テルモフィルス(Streptococcus thermophilus)バクテリオシン、これら2種のバクテリオシンのシグナルペプチド、これらのバクテリオシンをコードするヌクレオチド配列、特に配列SEQ ID NO:3を有する当該バクテリオシンをコードするオペロン、これらのバクテリオシンの少なくとも1種を産生する菌種、特に菌種CNCM I-1351、これら2種のバクテリオシンの少なくとも1種を含有する上澄液抽出液の製造方法、およびこれらのバクテリオシンを、食品、特にチーズおよび酸性化ミルクの製造において、およびまた化粧品において、病原体に対する活性薬剤として使用することに関するものである。
Claim (excerpt):
アミノ酸配列SEQ ID NO:1を有する、ストレプトコッカス テルモフイルス(Streptococcus thermophilus)バクテリオシン。 2. アミノ酸配列SEQ ID NO:2を有する、ストレプトコッカス テルモフイルス(Streptococcus thermophilus)バクテリオシン。 3. 配列SEQ ID NO:1またはSEQ ID NO:2から、少なくとも1個のアミノ酸の置き換え、欠失および(または)挿入により相違していることを特徴とする、請求項1または2に記載のバクテリオシン。 4. 請求項1-3のいづれか1項に記載のストレプトコッカス テルモフィルス バクテリオシンの一種をコードするヌクレオチド配列。 5.請求項1および2に記載のバクテリオシンをコードするヌクレオチド配列SEQ ID NO:3を有する、請求項4に記載の配列。 6.配列SEQ ID NO:3のヌクレオチド221-475を含むことを特徴とする、請求項5に記載のヌクレオチド配列。 7.配列SEQ ID NO:3のヌクレオチド289-475を含むことを特徴とする、請求項6に記載のヌクレオチド配列。 8.配列SEQ ID NO:3のヌクレオチド495-686を含むことを特徴とする、請求項5に記載のヌクレオチド配列。 9.配列SEQ ID NO:3のヌクレオチド558-686を含むことを特徴とする、請求項8に記載のヌクレオチド配列。 10. 配列SEQ ID NO:3のヌクレオチド221-288を含むことを特徴とする、請求項6に記載のヌクレオチド配列。 11. 配列SEQ ID NO:3のヌクレオチド495-557を含むことを特徴とする、請求項8に記載のヌクレオチド配列。 12. 請求項10および11に記載のヌクレオチド配列によりコードされる、ストレプトコッカス テルモフィルス シグナルペプチド。 13. 請求項1-3に記載のバクテリオシンの少なくとも1種を産生する、ストレプトコッカス テルモフィルスの菌種、特に請求項1および2に記載のバクテリオシンを産生する、ストレプトコッカス テルモフィルスの菌種CNCMI-1351。 14. 請求項1-3に記載のバクテリオシンの少なくとも1種の製造方法であって、当該バクテリオシンの少なくとも1種を産生する、ストレプトコッカステルモフィルスの菌種を培地で、ストレプトコッカス テルモフィルスの増殖に好ましい条件の下に、この培地が1mlあたりで上記菌種の微生物107 -109を含有するまで培養し、得られた培養物を遠心分離し、次いで当該バクテリオシンの少なくとも1種を含有する、その上澄液の抽出液を製造する、上記製造方法。 15. 上記上澄液中に含有されている上記バクテリオシンの少なくとも1種の抽出液を製造するために、上記上澄液のpHをH3PO4により1.0-
IPC (13):
C12N 15/09 ZNA ,  A23C 9/123 ,  A23L 3/3526 501 ,  A61K 7/00 ,  A61K 7/16 ,  A61K 7/26 ,  C12P 21/02 ,  C07K 1/30 ,  C07K 14/315 ,  C12N 1/20 ,  C12N 1/21 ,  C12R 1:46 ,  C12R 1:19
FI (2):
C12N 15/00 ZNA A ,  C12R 1:46

Return to Previous Page