Pat
J-GLOBAL ID:200903011916172270

学習支援装置、学習支援方法及びそのプログラムを記録した記録媒体

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岩橋 文雄 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999288091
Publication number (International publication number):2001109365
Application date: Oct. 08, 1999
Publication date: Apr. 20, 2001
Summary:
【要約】【課題】 学習者の理解状況に応じた選択問題を自動的に作成し提示できる学習支援装置を提供する。【解決手段】 用語と当該用語を説明する説明データを複数保持する教材記憶手段、教材記憶手段が保持する用語から2個の用語を選んで構成される全ての重複順列に対して数値を割り当て記憶する学習状況記憶手段、教材記憶手段が保持する用語の中から、出題する問題の選択肢を選ぶ選択肢選定手段、上記選択肢選定手段が選んだ出題選択肢を含む問題を作成する問題作成手段、上記問題作成手段が作成した問題を学習者に提示する問題提示手段、提示された問題の選択肢を学習者に選択させる答案受付手段、選択肢選定手段に記憶されている正解から学習者が選んだ選択肢の正誤を判定する正誤判定手段、出題選択肢と学習者の選択肢と正解の選択肢に基づいて解答距離を更新する学習状況更新手段とを備える。
Claim (excerpt):
用語と当該用語を説明する説明データを複数保持する教材記憶手段と、前記教材記憶手段が保持する用語から2個の用語を選んで構成される全ての重複順列に対して定まる数値(以下、解答距離と呼ぶ)を記憶する学習状況記憶手段と、前記解答距離に基づいて、教材記憶手段が保持する用語の中から、正解となる用語(以下、正解選択肢と呼ぶ)と正解とならない一つ又は複数個の用語を、出題する問題の選択肢(以下、出題選択肢と呼ぶ)として選ぶ選択肢選定手段と、前記選択肢選定手段が選んだ出題選択肢を含み、正解選択肢を正解とする問題を作成する問題作成手段と、前記問題作成手段が作成した問題を学習者に提示する問題提示手段と、提示された問題の選択肢を学習者に選択させる答案受付手段と、正解と学習者が選んだ選択肢を比較し正誤の判定を行う正誤判定手段と、出題選択肢と学習者が選んだ選択肢と正解となる選択肢に基づいて解答距離を更新する学習状況更新手段を備えたことを特徴とする学習支援装置。
IPC (2):
G09B 7/08 ,  G06F 17/00
FI (2):
G09B 7/08 ,  G06F 15/20 102
F-Term (12):
2C028BB01 ,  2C028BC01 ,  2C028BC02 ,  2C028BD01 ,  2C028CA06 ,  2C028CB02 ,  5B049BB22 ,  5B049DD01 ,  5B049DD05 ,  5B049EE05 ,  5B049FF01 ,  5B049FF09

Return to Previous Page