Pat
J-GLOBAL ID:200903012152225710

超音波受信装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 渡部 温 ,  宇都宮 正明
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002252397
Publication number (International publication number):2004089310
Application date: Aug. 30, 2002
Publication date: Mar. 25, 2004
Summary:
【課題】温度等の環境変化による超音波検出感度の変化や、超音波検出素子の位置による検出感度のバラツキを低減することのできる超音波受信装置において、超音波を受信する際のリアルタイム性を維持しながらコストダウンを図る。【解決手段】ブロードバンド光を発生する光源と、印加される超音波に基づいて、光源が発生した光を変調して反射する超音波検出手段と、超音波検出手段から反射された光を波長に応じて異なる方向に出射する分光手段と、分光手段によって分光された光を複数の波長成分ごとに検出する複数の光電変換素子を有する第1の光検出手段と、第1の光検出手段の検出結果に基づいて、分光手段によって分光された光に含まれる所定の波長成分を検出する第2の光検出手段とを有する。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
ブロードバンド光を発生する光源と、 印加される超音波に基づいて、前記光源が発生した光を変調して反射する超音波検出手段と、 前記超音波検出手段から反射された光を波長に応じて異なる方向に出射する分光手段と、 前記分光手段によって分光された光を複数の波長成分ごとに検出する複数の光電変換素子を有する第1の光検出手段と、 前記第1の光検出手段の検出結果に基づいて、前記分光手段によって分光された光に含まれる所定の波長成分を検出する第2の光検出手段と、 を具備する超音波受信装置。
IPC (5):
A61B8/00 ,  G01N29/24 ,  G01S7/521 ,  G01S15/89 ,  H04R23/00
FI (5):
A61B8/00 ,  G01N29/24 502 ,  G01S15/89 B ,  H04R23/00 330 ,  G01S7/52 A
F-Term (40):
2G047CA04 ,  2G047DB03 ,  2G047DB12 ,  2G047EA09 ,  2G047EA11 ,  2G047EA16 ,  2G047GA02 ,  2G047GB02 ,  2G047GB38 ,  2G047GD00 ,  2G047GF25 ,  4C301EE06 ,  4C301EE10 ,  4C301EE17 ,  4C301EE20 ,  4C301GB09 ,  4C301GB38 ,  4C601EE03 ,  4C601EE07 ,  4C601EE14 ,  4C601EE30 ,  4C601GB01 ,  4C601GB02 ,  4C601GB03 ,  4C601GB06 ,  4C601GB42 ,  4C601GB46 ,  5D019AA13 ,  5D019AA18 ,  5D019DD00 ,  5J083AB17 ,  5J083AC07 ,  5J083AC15 ,  5J083AC18 ,  5J083AD13 ,  5J083AE08 ,  5J083BE01 ,  5J083CA07 ,  5J083CA13 ,  5J083CB30
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all

Return to Previous Page