Pat
J-GLOBAL ID:200903012629108967

光学薄膜、その形成用組成物およびそれを用いた紫外線吸収熱線反射ガラス

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 大野 精市
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997352700
Publication number (International publication number):1998236847
Application date: Dec. 22, 1997
Publication date: Sep. 08, 1998
Summary:
【要約】【課題】 熱線反射選択性能を高めるための高屈折率および紫外線吸収を有する光学薄膜およびこれを用いてなる紫外線吸収熱線反射ガラスを提供する。【解決手段】 酸化チタン、酸化セリウム、および酸化ビスマスを含有する光学薄膜において、前記酸化チタン、酸化セリウム、および酸化ビスマスの含有率がそれぞれTiO2、CeO2、Bi2O3の酸化物換算モル比の座標点(TiO2モル%、CeO2モル%、Bi2O3モル%)で表わして、A(4,1,95)、B(98,1,1)、C(20,79,1)、D(3,14,83)からなる四角形ABCDの範囲内の比率であることを特徴とする光学薄膜である。また高屈折率膜の層と低屈折率膜の層が透明ガラス基材上に交互に少なくとも3層積層されており、前記少なくとも3層の内の少なくとも2層が高屈折率膜であり、その高屈折率膜のうち少なくとも1層が前記光学薄膜であることを特徴とする紫外線吸収熱線反射ガラスである。
Claim (excerpt):
酸化チタン、酸化セリウムおよび酸化ビスマスを含有することを特徴とする光学薄膜。
IPC (5):
C03C 17/34 ,  B60J 1/00 ,  E06B 5/18 ,  G02B 5/22 ,  G02B 5/26
FI (5):
C03C 17/34 Z ,  B60J 1/00 H ,  E06B 5/18 ,  G02B 5/22 ,  G02B 5/26

Return to Previous Page