Pat
J-GLOBAL ID:200903012920185316

溶接スパッタ付着防護粘着テープ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 尾股 行雄
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999038518
Publication number (International publication number):2000237873
Application date: Feb. 17, 1999
Publication date: Sep. 05, 2000
Summary:
【要約】【課題】溶接スパッタ保護シートを被溶接物表面に固定する従来の方法におけるような仮止め手段を用いる煩雑な固定作業や、スパッタ付着防止剤を塗布する従来の方法におけるような塗布作業や乾燥時間、溶接後の除去作業の必要のない、極めて容易に所望箇所に固定することができる良好な作業性と十分なスパッタ付着防護効果とを兼備した溶接スパッタ付着防護粘着テープを提供する。【解決手段】吸熱分解反応する含水無機化合物の粉体45〜80重量%と、セルロース繊維を主体とする有機物繊維55〜20重量%とからなる無機粉体を内填した自己消火性紙を基紙とし この基紙の片面に粘着剤を塗布して100〜250gf/cmの粘着力(JIS Z 0237による)を付与せしめて、溶接スパッタ付着防護粘着テープとする。無機繊維1〜5重量%をさらに含有させてもよい。このテープを被溶接物の溶接箇所近傍に貼付することにより、溶接時に飛来するスパッタの非溶接箇所への付着を効果的に防止でき、溶接後の剥離作業も容易にできる。
Claim (excerpt):
吸熱分解反応する含水無機化合物の粉体45〜80重量%と、セルロース繊維を主体とする有機物繊維55〜20重量%とからなる無機粉体を内填した自己消火性紙を基紙とし この基紙の片面に粘着剤を塗布して100〜250gf/cmの粘着力(JIS Z 0237による)を付与せしめたことを特徴とする、被溶接物の溶接箇所近傍に貼付して溶接時のスパッタの非溶接箇所への付着を防止するための溶接スパッタ付着防護粘着テープ
IPC (5):
B23K 9/32 ,  B32B 5/02 ,  B32B 7/02 105 ,  B32B 29/00 ,  C09J 7/04
FI (5):
B23K 9/32 E ,  B32B 5/02 A ,  B32B 7/02 105 ,  B32B 29/00 ,  C09J 7/04
F-Term (43):
4F100AA01A ,  4F100AA01C ,  4F100AA17A ,  4F100AA18A ,  4F100AA19A ,  4F100AA32A ,  4F100AC01A ,  4F100AC10A ,  4F100AG00A ,  4F100AJ04A ,  4F100AK04 ,  4F100AK21 ,  4F100AN01G ,  4F100AR00B ,  4F100BA02 ,  4F100BA03 ,  4F100BA07 ,  4F100BA10B ,  4F100BA10C ,  4F100CA23A ,  4F100CB00 ,  4F100DE01A ,  4F100DE01C ,  4F100DG01A ,  4F100DG10A ,  4F100EH41A ,  4F100EH46B ,  4F100EH46C ,  4F100GB90 ,  4F100JJ05 ,  4F100JJ07A ,  4F100JK06 ,  4F100JL13B ,  4F100YY00 ,  4J004AA05 ,  4J004AA10 ,  4J004AB01 ,  4J004CA02 ,  4J004CB02 ,  4J004CC02 ,  4J004CC03 ,  4J004EA01 ,  4J004FA04

Return to Previous Page