Pat
J-GLOBAL ID:200903012942506930
カードリーダとその走査方法
Inventor:
,
Applicant, Patent owner:
Agent (1):
三俣 弘文
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995315818
Publication number (International publication number):1996235330
Application date: Nov. 10, 1995
Publication date: Sep. 13, 1996
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 様々な種類のカードを読み込むことができる高い多様性を有するカードリーダを提供する。【解決手段】 接触型のスマートカード、容量性又は誘導性の無接触スマートカードをそれぞれ読み込むのに適した読み込み手段、接触型スマートカード端子34,無接触容量性端子38,無接触誘導性端子36を有するスマートカード部26と、入口スロット18から挿入されたカード2が移動するエンドレスベルト28とを有する。制御手段は、カード2が挿入されたときに複数の読み取り手段、接触形スマートカード端子34,無接触容量性端子38,無接触誘導性端子36を順番に活性化し、どの種類のISO標準カードが挿入されたかを決定する。
Claim (excerpt):
カード用の入口スロット(18)と、カードリーダの動作を制御する制御手段(35)とを有するカードリーダ/ライタ(16)において、接触形のスマートカード、容量性の無接触スマートカード、誘導性の無接触スマートカードをそれぞれ読み込むのに適した複数のスマートカード読み込み手段を有するスマートカード部(26)と、前記入口スロット(18)からカードリーダ/ライタ(16)内に挿入されたカード(2)を移動し、前記スマートカード部(26)内にカード(2)を配置するエンドレスベルト(28)と、を有し、前記制御手段(35)は、カード(2)がスマートカード部(26)内に配置されたときに複数のスマートカード読み取り手段を順番に活性化し、前記制御手段(35)は、どの種類のISO標準カードがカードリーダ/ライタ(16)内に挿入されたかを決定し、前記カード(2)からデータを読み込むために適切な通信プロトコールを実行し、所定のISO標準に従って、前記カードが、接触形スマートカードか、容量性無接触スマートカードか、誘導性無接触スマートカードかを前記カード(2)から読み取られたものであることを特徴とするカードリーダ。
FI (2):
G06K 17/00 N
, G06K 17/00 B
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
-
データ処理装置およびそのカード挿入部
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-289014
Applicant:三菱電機株式会社
-
特開昭59-060783
-
ICカードリーダライタ
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平4-040097
Applicant:沖電気工業株式会社
-
無接点情報カード用読取り装置
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平6-205880
Applicant:アムフェノル-トゥヘルエレクトロニクスゲゼルシャフトミットベシュレンクテルハフツング
Show all
Return to Previous Page