Pat
J-GLOBAL ID:200903013147441851
撮影装置及び色分解光学系
Inventor:
,
,
Applicant, Patent owner:
Agent (3):
河宮 治
, 和田 充夫
, 中塚 雅也
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2004030674
Publication number (International publication number):2005223700
Application date: Feb. 06, 2004
Publication date: Aug. 18, 2005
Summary:
【課題】 一般的に広く用いられている撮像素子を用いた光学構成で実現可能であり、1回の撮像回数で被写体の分光測定に必要なバンド数を撮像することができる。【解決手段】 受光した光の強度に対応する色信号を出力するRGB3種類の受光セルを有する複数の同一種類の撮像素子103、104、105と、 撮像素子が感度を示すRGB各帯域の波長を含む被写体からの複合光Lを、各RGB受光セルの感度帯域ごと波長別に複数に分光するダイクロイックミラー204、205を有し、分光したそれぞれの光を含む第1から第3の3つの光路231〜233に分光し、それぞれ対応する撮像素子に入射させる色分解光学系102とを有する。各撮像素子は、RGBの各感度帯域について複数に分割された異なる波長の光を含む入射光に基づいて、各感度帯域ごとにそれぞれ異なる波長の光に基づく分光情報を出力する。【選択図】図1
Claim (excerpt):
感度を示す感度帯域が異なりかつ異なる波長の光に感度ピークを有するような複数種類の受光セル(302)を有する複数の同一種類の撮像素子(103,104,105)と、
前記撮像素子(103,104,105)が感度を示す感度帯域の波長を含む被写体からの複合光(L)を互いに分光透過率特性が異なる複数の光路(231,232,233)に分光し、前記分光したそれぞれの光路をそれぞれ対応する前記撮像素子に入射させる色分解光学系(102)と、
前記色分解光学系(102)により前記分光された光をそれぞれ受光した前記それぞれの撮像素子(103,104,105)から出力された、波長別に分光された光に対応する色信号に基づいて前記被写体の分光情報を推定する被写体分光情報推定部(109)と、を備えることを特徴とする撮影装置。
IPC (4):
H04N9/09
, G02B5/04
, G02B5/28
, H04N9/097
FI (4):
H04N9/09 A
, G02B5/04 B
, G02B5/28
, H04N9/097
F-Term (16):
2H042CA07
, 2H042CA08
, 2H042CA10
, 2H048BA02
, 2H048BB02
, 2H048BB46
, 2H048FA11
, 2H048GA11
, 5C065AA01
, 5C065BB30
, 5C065CC01
, 5C065DD02
, 5C065DD19
, 5C065EE02
, 5C065EE06
, 5C065GG27
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
-
分光測色計
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-103748
Applicant:横河電機株式会社, 横河エムアンドシー株式会社
-
マルチバンド画像の分光反射率のスペクトル推定方法およびスペクトル推定システム
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平11-274501
Applicant:富士写真フイルム株式会社
-
特開平4-329322号公報
-
撮影装置、並びに色分解光学系
Gazette classification:公開公報
Application number:特願2001-206991
Applicant:通信・放送機構, 松下電器産業株式会社
Show all
Cited by examiner (1)
-
分光光学系
Gazette classification:公開公報
Application number:特願平7-297868
Applicant:株式会社ニコン
Return to Previous Page