Pat
J-GLOBAL ID:200903013247903577

色再現システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999144932
Publication number (International publication number):2000341715
Application date: May. 25, 1999
Publication date: Dec. 08, 2000
Summary:
【要約】【課題】分光光度計を用いずに分光反射率画像を観察照明光下における三刺激値画像に変換するカラー画像処理装置を有する色再現システムを提供する。【解決手段】分光反射率算出装置4で求められた被写体1の分光反射率に対応した観察照明光の下での三刺激値XYZを算出する三刺激値算出装置5と、三刺激値XYZに基づいてCRTモニタ10への出力カラー画像信号R’G’B’を算出するカラー画像信号算出装置9とからなる色再現システムにおいて、三刺激値算出装置5は、複数の単位色票からなる色票6の分光反射率データと色票6を観察照明光下でディジタルカメラ8により撮影して得られた色票画像データP’とディジタルカメラ8の分光感度データおよび等色関数データを用いて、被写体1の分光反射率画像データFを観察照明光下での三刺激値画像データXYZに変換する。
Claim (excerpt):
被写体の分光反射率に対応した観察照明光の下での三刺激値を算出する三刺激値算出手段と、前記三刺激値に基づいて出力カラー画像信号を算出するカラー画像信号算出手段と、前記出力カラー画像信号を受けてカラー画像を出力するカラー画像出力手段とからなる色再現システムにおいて、前記三刺激値算出手段は、複数の単位色票からなる色票の分光反射率データと該色票を観察照明光の下で入力装置により撮影して得られた色票撮影データと該入力装置の分光感度データおよび等色関数データを用いて、前記三刺激値を算出することを特徴とする色再現システム。
IPC (4):
H04N 9/64 ,  G06T 1/00 ,  H04N 1/60 ,  H04N 1/46
FI (4):
H04N 9/64 Z ,  G06F 15/66 310 ,  H04N 1/40 D ,  H04N 1/46 Z
F-Term (25):
5B057AA20 ,  5B057CA01 ,  5B057CB01 ,  5B057CE17 ,  5C066AA11 ,  5C066BA20 ,  5C066CA21 ,  5C066CA27 ,  5C066EE01 ,  5C066GA01 ,  5C066HA03 ,  5C066KE01 ,  5C066KM02 ,  5C066KM11 ,  5C077LL19 ,  5C077MP08 ,  5C077PP32 ,  5C077PP37 ,  5C077TT01 ,  5C079HB01 ,  5C079HB05 ,  5C079LB02 ,  5C079NA03 ,  5C079PA03 ,  5C079PA05
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page