Pat
J-GLOBAL ID:200903013313549470

映像装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小鍜治 明 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993130333
Publication number (International publication number):1994343148
Application date: Jun. 01, 1993
Publication date: Dec. 13, 1994
Summary:
【要約】【目的】 記録されている映像を再度見直して位置決めのマークを行わなくても自動編集することができる映像装置を提供する。【構成】 撮像装置101からの映像信号は、第1の映像記録装置102と第2の映像記録装置105に入力され、第1の映像記録装置102は、第1の記録媒体103に映像信号を記録していく。第2の記録媒体104へは、第1の記録媒体103に記録している映像信号の一部と第1の記録媒体103の相対的な位置が記録される。第2の記録媒体104は第1の映像再生装置109によって再生され、必要な情報を映像表示装置108へ表示する。ソースデータになる第1の記録媒体103の映像信号は、第3の映像記録装置112および第2の映像再生装置113を介して第3の記録媒体111へ自動編集される。
Claim (excerpt):
撮像装置による映像信号を第1の記録媒体に記録する第1の映像記録装置と、前記第1の映像記録装置の情報を得て、ランダムアクセス可能な第2の記録媒体へ情報を記録する第2の映像記録装置と、前記第1の映像記録装置および前記第2の映像記録装置をコントロールする映像記録制御装置と、外部から前記第1の映像記録装置および前記第2の映像記録装置をコントロールする信号を入力するための記録制御信号入力端子と、前記第2の記録媒体の内容を再生する第1の映像再生装置と、前記第2の記録媒体に記録されている内容を表示する映像表示装置と、前記第1の映像再生装置で得られた情報と外部より入力される編集信号をもとに編集プログラムを生成する編集プログラム生成装置と、前記第1の記録媒体に記録された映像信号を再生する第2の映像再生装置と、前記第1の記録媒体に記録されている映像を第3の記録媒体に編集して映像信号を記録する第3の映像記録装置と、前記第3の映像記録装置および前記第2の映像再生装置をコントロールする記録再生制御装置と、外部より入力される編集信号入力端子とを備えたことを特徴とする映像装置。
IPC (3):
H04N 5/782 ,  G11B 27/024 ,  H04N 5/91

Return to Previous Page