Pat
J-GLOBAL ID:200903013561280533

エンジンの排気ガス浄化装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 柳田 征史 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992062106
Publication number (International publication number):1993263700
Application date: Mar. 18, 1992
Publication date: Oct. 12, 1993
Summary:
【要約】【目的】 排気ガス中に含まれるNOx を排気通路に備えたエンジンにおいて、点火タイミングおよび燃料噴射タイミングの制御により、NOx 排出量を効果的に低減できる排気ガス浄化装置を提供する。【構成】 触媒よりも上流側の排気ガス温度を検出する排気ガス温度検出手段と、点火タイミング可変手段と、燃料噴射タイミング可変手段と、これら点火タイミング可変手段および燃料噴射タイミング可変手段を制御する制御手段とを備え、該制御手段は、排気ガス温度が触媒のNOx 浄化率の良好な目標温度よりも低い場合には、点火タイミング可変手段を制御して点火タイミングを遅角させ、排気ガス温度が上記目標温度よりも高い場合には、燃料噴射タイミング可変手段を制御して、排気ガス温度が低下する方向へ燃料噴射タイミングを進角または遅角させる。
Claim (excerpt):
排気ガス中に含まれるNOx を浄化する触媒を排気通路に備えたエンジンにおいて、前記触媒よりも上流側の排気ガス温度を検出する排気ガス温度検出手段と、点火タイミング可変手段と、燃料の少なくとも一部が吸気行程で気筒内に供給されるように各気筒の吸気行程に同期して燃料を噴射する燃料噴射手段と、該燃料噴射手段の燃料噴射タイミングを変化させる噴射タイミング可変手段と、前記排気ガス温度検出手段により検出された排気ガス温度が前記触媒のNOx浄化率の良好な目標温度よりも低い場合には、前記点火タイミング可変手段を制御して点火タイミングを遅角させ、排気ガス温度が前記目標温度よりも高い場合には、前記噴射タイミング可変手段を制御して排気ガス温度が低下する方向へ燃料噴射タイミングを変更させる制御手段とを備えてなることを特徴とするエンジンの排気ガス浄化装置。
IPC (7):
F02D 43/00 301 ,  F01N 3/20 ,  F01N 3/24 ,  F02D 41/04 335 ,  F02D 41/34 ,  F02D 45/00 312 ,  F02P 5/15
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
  • 特開平3-164549
  • 特開昭64-027632
  • 特開平3-164549
Show all
Cited by examiner (7)
  • 特開平3-164549
  • 特開平3-164549
  • 特開平3-164549
Show all

Return to Previous Page