Pat
J-GLOBAL ID:200903013698032316

画像処理方法および装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 柳田 征史 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998167621
Publication number (International publication number):2000004398
Application date: Jun. 16, 1998
Publication date: Jan. 07, 2000
Summary:
【要約】【課題】 網目状ギブスを骨折箇所に装着した被写体の放射線画像において、骨折箇所に形成される仮骨を観察しやすくする。【解決手段】 蓄積性蛍光体シートに記録された放射線画像を表す画像データS1をFFT31によりパワースペクトルPW(s)に変換する。パワースペクトルPW(s)における中間周波数成分のレスポンスが低周波数成分および高周波数成分のレスポンスよりも小さくなるようなフィルタ関数f(s)をフィルタ設定手段34において設定し、このフィルタ関数f(s)によりフィルタリング手段32においてフィルタリング処理を施し、さらに逆FFT33において逆フーリエ変換を施して処理済み画像データS2を得る。網目状ギブスによる格子模様は画像中の中間周波数帯域に対応するため、画像データS2の再生画像においては、ギブスによる格子模様が低減され、骨折箇所に形成される仮骨が強調されたものとなる。
Claim (excerpt):
骨折箇所に網目状ギブスを装着した被写体の放射線画像を表す画像データに対して周波数処理を施す画像処理方法であって、前記周波数処理は、前記網目状ギブスに対応する周波数帯域のレスポンスを、他の周波数帯域のレスポンスよりも相対的に低減させる処理であることを特徴とする画像処理方法。
IPC (6):
H04N 5/325 ,  G06T 1/00 ,  H04N 5/225 ,  H04N 5/907 ,  H04N 5/91 ,  H04N 7/30
FI (7):
A61B 6/00 350 N ,  H04N 5/325 ,  H04N 5/225 A ,  H04N 5/907 B ,  G06F 15/62 390 A ,  H04N 5/91 N ,  H04N 7/133 Z
F-Term (29):
4C093AA01 ,  4C093CA06 ,  4C093CA50 ,  4C093FF03 ,  4C093FF20 ,  5B057AA08 ,  5B057CE03 ,  5B057CE06 ,  5B057CG05 ,  5C022AA08 ,  5C022AA15 ,  5C024AA13 ,  5C024AA19 ,  5C024CA02 ,  5C024CA24 ,  5C024CA26 ,  5C024FA02 ,  5C024FA11 ,  5C024GA07 ,  5C024HA02 ,  5C052GA06 ,  5C052GB01 ,  5C053FA09 ,  5C053KA14 ,  5C053LA01 ,  5C059PP01 ,  5C059PP29 ,  5C059SS23 ,  5C059UA13

Return to Previous Page