Pat
J-GLOBAL ID:200903014060787626

生体情報検出装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岩橋 文雄 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1999025831
Publication number (International publication number):2000217792
Application date: Feb. 03, 1999
Publication date: Aug. 08, 2000
Summary:
【要約】【課題】 非接触で鼓膜の体温を計測すると共に同時に外耳道の電位と手のひらの電位とから心電波形を採取できるので、短時間に正確な体温検出と心電波形採取を行える。【解決手段】 鼓膜及びその近傍から直接放射される赤外線のみを受光する体温放射受光部17の出力を温度に演算する体温信号処理手段23と、プローブ2に構成された第1の電極15aと本体表面の手のひらの接触する面に構成された第2の電極15bと、これら2つの電極の電位差から心電波形を検出して処理する心電信号処理手段24をもつので、正確な体温計測と心電波形採取を短時間で実現できるという効果がある。
Claim (excerpt):
外耳道に挿入され鼓膜に向きを固定し鼓膜およびその近傍から放射された赤外線を通過させるプローブと、前記プローブを通過した赤外線を受光する体温放射受光部と、前記体温放射受光部の出力を温度に演算する体温信号処理手段と、前記プローブの外耳道に接する位置に構成された第1の電極と、前記プローブ以外の外面に配置された第2の電極と、前記第1の電極と第2の電極の電位差から心電信号を検出する心電信号処理手段とからなる生体情報検出装置。
IPC (7):
A61B 5/0205 ,  A61B 5/00 101 ,  A61B 5/0408 ,  A61B 5/0478 ,  A61B 5/0492 ,  A61B 5/0402 ,  G01J 5/10
FI (5):
A61B 5/02 F ,  A61B 5/00 101 K ,  G01J 5/10 D ,  A61B 5/04 300 J ,  A61B 5/04 310 M
F-Term (13):
2G066AC13 ,  2G066CA16 ,  4C017AA02 ,  4C017AA07 ,  4C017AA08 ,  4C017AA16 ,  4C017AB08 ,  4C017AC11 ,  4C017AC16 ,  4C017AC26 ,  4C017FF17 ,  4C027AA02 ,  4C027GG18

Return to Previous Page