Pat
J-GLOBAL ID:200903014388318178

二次電池

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 福森 久夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1992320559
Publication number (International publication number):1994168739
Application date: Nov. 30, 1992
Publication date: Jun. 14, 1994
Summary:
【要約】【目的】 サイクル寿命の長い、リチウム二次電池、ニッケル亜鉛二次電池及び空気亜鉛二次電池を提供することを目的とする。【構成】 負極、セパレーター、正極、電解質、集電体と、電池ケースから少なくとも形成された二次電池において、少なくとも負極に対向する面の正極表面が電池反応に関与するイオンを透過できる絶縁体,半導体,絶縁体と半導体の複合体から選択される膜で一層または二層以上被覆されていることを特徴とする。【効果】 充電時のリチウムあるいは亜鉛のデンドライトが成長しても、負極と正極が短絡するのを抑え、充放電サイクル寿命の長いリチウムニ次電池やニッケル亜鉛二次電池や空気亜鉛二次電池などを作製することが可能となる。さらに、金属リチウムを負極活物質に使用できるため、エネルギー密度の高い二次電池を作製することができる。
Claim (excerpt):
負極、セパレーター、正極活、電解質、集電体と、電池ケースから少なくとも形成された二次電池において、少なくとも負極に対向する面の正極表面が電池反応に関与するイオンを透過できる絶縁体,半導体,絶縁体と半導体の複合体,から選択される膜で一層または二層以上被覆されていることを特徴とする二次電池。
IPC (4):
H01M 10/40 ,  H01M 4/02 ,  H01M 4/32 ,  H01M 10/30
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (2)
  • 特開平3-263858
  • 特開平1-319253

Return to Previous Page