Pat
J-GLOBAL ID:200903014429365984

安全分散処理システムにおけるクラスター化エンタープライズジャバ

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 中村 稔 (外9名)
Gazette classification:公表公報
Application number (International application number):2000581537
Publication number (International publication number):2002529852
Application date: Oct. 21, 1999
Publication date: Sep. 10, 2002
Summary:
【要約】クラスター化エンタープライズジャバ(JAVA登録商標)分散処理システムが供給される。前記分散処理システムは、通信媒体に結合された第一および第二のコンピュータを含む。第一のコンピュータは、ジャバ(JAVA登録商標)仮想マシン(JVM)およびメッセージを転送するためのカーネルソフトウェア層を含み、リモートジャバ(JAVA登録商標)仮想マシン(RJVM)を含む。第二のコンピュータは、JVMと、およびRJVMを有するカーネルソフトウェア層とを含む。メッセージは、一方のコンピュータにおいてはRJVMからJVMへ、第二のコンピュータにおいてはJVMおよびRJVMへと送られる。メッセージは、ネットワーク再構築の後、中間サーバを通して送信され、またはリルートされてもよい。各コンピュータは、複製ハンドラを有するスマートスタブを含み、負荷バランシングソフトウェアコンポーネントおよび故障回復ソフトウェアコンポーネントを含む。各コンピュータは、ノードにおいて、スマートスタブのプールを記憶するために、複製されたサービスネーミングツリーを含む。前記コンピュータは、ステートレス、ステートレスファクトリ、またはステートフルプログラミングモデルでプログラムされてもよい。クラスター化エンタープライズジャバ(JAVA登録商標)分散処理システムは、向上したスケーラビリティおよび故障耐性を可能にする。
Claim (excerpt):
通信媒体と; 前記通信媒体に結合され、第一のジャバ(JAVA登録商標)仮想マシン(“JVM1”)および第一のリモートジャバ(JAVA登録商標)仮想マシン(“RJVM1”)を含む第一のカーネルソフトウェア層を有する第一の処理装置と; 前記通信媒体に結合され、第二のジャバ(JAVA登録商標)仮想マシン(“JVM2”)および第二のリモートジャバ(JAVA登録商標)仮想マシン(“RJVM2”)を含む第一のカーネルソフトウェア層を有する第二の処理装置と;を具備し、 JVM1とJVM2との間には、利用可能なソケットがなく、および 前記第一の処理装置から、前記第二の処理装置へとメッセージが転送されてもよいことを特徴とする、分散処理システム。
IPC (3):
G06F 15/16 620 ,  G06F 15/16 640 ,  G06F 13/00 357
FI (3):
G06F 15/16 620 T ,  G06F 15/16 640 A ,  G06F 13/00 357 Z
F-Term (8):
5B045GG01 ,  5B045JJ21 ,  5B089GA11 ,  5B089GA21 ,  5B089GB04 ,  5B089GB07 ,  5B089KA06 ,  5B089MA03
Article cited by the Patent:
Cited by examiner (7)
Show all

Return to Previous Page