Pat
J-GLOBAL ID:200903014470110925

カラー表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高宗 寛暁
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996219140
Publication number (International publication number):1998049074
Application date: Aug. 02, 1996
Publication date: Feb. 20, 1998
Summary:
【要約】【課題】 バックライトLEDの発熱と経時変化による輝度バランスの崩れ。【解決手段】 それぞれ独立に輝度調整可能な複数個の異なるカラーの発光素子を含む光源部と、 前記発光素子に一定の順序で切換えて順次夫々の駆動信号を供給する光源駆動回路と、前記発光素子の発光する光の透過遮断を制御するシャッター部と、該シャッター部に前記複数個のカラー発光素子の発光に対応したカラー信号を前記発光時に同期して供給するシャッター制御回路とを有し、多色表示を行う表示装置に於いて、前記各カラー光源の輝度レベルを検出する光センサーと、該センサーの検出値に従って前記光源駆動回路に光量制御信号を供給する光量制御回路とを設け、各光源の輝度レベルを調整して、各カラー光源間の所望の色の輝度バランスを一定に保持することを可能にした。
Claim (excerpt):
異なる波長の光を発光しそれぞれ独立に輝度調整可能な複数個のそれぞれ異なるカラーの発光素子を含む光源部と、前記光源部の複数個の異なるカラーの発光素子に一定の順序で切り換えて順次それぞれの駆動信号を供給する光源駆動回路と、複数個の画素を構成する電子光学的シャッター素子から成り前記光源部のカラー発光素子の発光する光の透過遮断を制御するシャッター部と、該シャッター部に前記光源部の複数個のカラー発光素子の発光に対応したカラー信号を前記発光時に同期して供給すシャッター制御回路とを有し、多色表示を行うカラー表示装置に於いて、前記各カラー光源の輝度レベルを検出する光センサーと、該センサーの検出値に従って前記光源駆動回路に光量制御信号を供給する光量制御回路とを設け、各光源の輝度レベルを調整して、各カラー光源間の所望の色の輝度バランスを一定に保持するようにしたことを特徴とするカラー表示装置。
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • カラー液晶ディスプレイ装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-338265   Applicant:株式会社富士通ゼネラル
  • カラー液晶表示装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-089698   Applicant:株式会社カンセイ
  • 特開昭60-130257
Cited by examiner (4)
  • カラー液晶ディスプレイ装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-338265   Applicant:株式会社富士通ゼネラル
  • カラー液晶表示装置
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平6-089698   Applicant:株式会社カンセイ
  • 特開昭60-130257
Show all

Return to Previous Page