Pat
J-GLOBAL ID:200903014511511611

廃プラスチック材の油化処理設備における脱塩化水素槽

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 小堀 益 (外1名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993196544
Publication number (International publication number):1995048576
Application date: Aug. 06, 1993
Publication date: Feb. 21, 1995
Summary:
【要約】【目的】 塩素を含む廃プラスチックの油化処理において、熱分解油ベーパー中に含まれる塩素を除去し接触分解触媒の被毒を防止する脱塩化水素槽の通気抵抗を安定させること。【構成】 廃プラスチック材を溶融する原料混合槽に続いて、溶融したプラスチックを熱分解する熱分解槽、該熱分解槽で発生した熱分解油ベーパー中の塩素を除去する脱塩化水素槽、およびこれに続いて前記熱分解ベーパーを改質する接触分解槽から構成される廃プラスチック材の油化処理設備における前記脱塩化水素槽であって、該脱塩化水素槽の少なくとも入口側に、層厚が50〜100mm、粒子径が20〜40mmの無機質粗粒子を配置するとともに、前記無機質粗粒子層の後流側に粒子径が2〜10mmのCaO層を配置した。
Claim (excerpt):
廃プラスチック材を溶融する原料混合槽に続いて、溶融したプラスチックを熱分解する熱分解槽、該熱分解槽で発生した熱分解油ベーパー中の塩素を除去する脱塩化水素槽、およびこれに続いて前記熱分解ベーパーを改質する接触分解槽から構成される廃プラスチック材の油化処理設備における前記脱塩化水素槽であって、該脱塩化水素槽の少なくとも入口側に、層厚が50〜100mm、粒子径が20〜40mmの無機質粗粒子を配置するとともに、前記無機質粗粒子層の後流側に粒子径が2〜10mmのCaO層を配置したことを特徴とする廃プラスチック材の油化処理設備における脱塩化水素槽。
IPC (3):
C10G 1/10 ,  B29B 17/00 ,  C08J 11/16

Return to Previous Page