Pat
J-GLOBAL ID:200903014599304084

充電装置および充電方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (2): 杉浦 正知 ,  森 幸一
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002139661
Publication number (International publication number):2004007854
Application date: May. 15, 2002
Publication date: Jan. 08, 2004
Summary:
【課題】二次電池を充電するための外部電源を入力する入力端子を複数備えた充電装置において充電を行う場合に、入力された電源の電流を使用していない他の充電用の入力端子から外部に出力しないようにする。また、複数の入力端子から入力があった場合には、最適に充電が行われるように入力電源を制御する。【解決手段】外部電源アダプタ用端子11、置き台用端子12の2つの入力端子と、二次電池E1との間にそれぞれ、PNP型トランジスタQ1,Q2を設ける。そして、制御IC13が、どちらか一方の入力電源電圧を検出した場合には、検出した方のトランジスタをオンとする。また、制御IC13が、両方の入力電源電圧を検出した場合には、所定の条件で優先度を付け、優先度の高い方の電源により二次電池E1を充電する。【選択図】 図3
Claim (excerpt):
電源電圧源が接続される第1および第2の入力端子と、 上記第1および第2の入力端子がそれぞれ入力電極に接続される第1および第2の電源制御用半導体素子と、 上記第1および第2の電源制御用半導体素子の出力電極が共通接続され、上記共通接続電位点と基準電位点との間に接続された二次電池と、 上記二次電池の端子電圧および充電電流を所望のものに制御する制御回路と、 上記第1および第2の電源制御用半導体素子の入力電極に発生する電圧を検出し、電圧が検出された電源制御用半導体素子の入出力電極間をオンとするための切り換え信号を生成する切り換え信号発生手段とを有する ことを特徴とする充電装置。
IPC (2):
H02J7/04 ,  H01M10/44
FI (2):
H02J7/04 A ,  H01M10/44 Q
F-Term (15):
5G003AA01 ,  5G003BA01 ,  5G003CA02 ,  5G003CA04 ,  5G003CA12 ,  5G003CC08 ,  5G003FA03 ,  5G003GA01 ,  5H030AA08 ,  5H030AS14 ,  5H030BB01 ,  5H030DD02 ,  5H030DD06 ,  5H030DD30 ,  5H030FF41
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3)
  • 電源回路
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-271123   Applicant:日本電気株式会社
  • 電源切り替え回路
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-135272   Applicant:日本電気株式会社
  • 特開平3-015234
Cited by examiner (3)
  • 電源回路
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平7-271123   Applicant:日本電気株式会社
  • 電源切り替え回路
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平8-135272   Applicant:日本電気株式会社
  • 特開平3-015234

Return to Previous Page