Pat
J-GLOBAL ID:200903014654975198

撮像記録装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (3): 岩橋 文雄 ,  坂口 智康 ,  内藤 浩樹
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003037873
Publication number (International publication number):2004248139
Application date: Feb. 17, 2003
Publication date: Sep. 02, 2004
Summary:
【課題】動画像同士の合成を行う撮像システムにおいて、従来、実時間映像と合成素材映像の合成・記録を行うには撮像装置と再生装置と記録装置が必要であるという課題があった。【解決手段】記憶部105への合成結果映像の書き込み期間と、記憶部105からの合成用素材映像の読み出し期間を短縮して時分割多重することで、見かけ上読み書き同時動作とする書込読出制御部104を設け、単体の撮像記録装置で実時間映像と動画素材との合成を可能とする。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
実時間映像信号を生成する撮像部と、 映像信号を記憶する記憶部と、 前記記憶部に対する映像信号の書き込み記録と読み出し再生を制御する書込読出制御部と、 前記撮像部から出力される前記実時間映像信号と前記記憶部から読み出し再生される合成素材信号を合成して合成結果信号を生成する合成部と、 前記合成部から出力される前記合成結果信号を表示する表示部とを備え、 前記記憶部に書き込み記録される映像信号は前記合成結果信号であり、 前記合成結果信号の前記記憶部への書き込み記録と前記合成素材信号の前記記憶部からの読み出し再生をおよそ同時に並行して行う、 ことを特徴とする撮像記録装置。
IPC (4):
H04N5/91 ,  H04N5/225 ,  H04N5/272 ,  H04N5/765
FI (4):
H04N5/91 N ,  H04N5/225 F ,  H04N5/272 ,  H04N5/91 L
F-Term (16):
5C022AB00 ,  5C022AC01 ,  5C022AC69 ,  5C023AA06 ,  5C023AA17 ,  5C023AA34 ,  5C023AA35 ,  5C023AA37 ,  5C023AA38 ,  5C023BA11 ,  5C023CA01 ,  5C023EA03 ,  5C053FA14 ,  5C053GA08 ,  5C053GB21 ,  5C053LA01

Return to Previous Page