Pat
J-GLOBAL ID:200903014685166999

水溶性セルロース誘導体水溶液

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 好宮 幹夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1997369585
Publication number (International publication number):1999193337
Application date: Dec. 26, 1997
Publication date: Jul. 21, 1999
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 種々の用途において要求される水溶性セルロース誘導体の性能を損なうことなく、水溶性セルロース誘導体の界面活性特性に起因する泡の発生の抑制あるいは発生した泡の消泡が容易な水溶性セルロース誘導体水溶液を提供することを主目的とする。【解決手段】 少なくとも、A)水溶性セルロース誘導体、B)シリコーン組成物、およびC)水、を含む水溶性セルロース誘導体水溶液であって、前記B)シリコーン組成物が、下記(1)式で示されるポリオキシアルキレン変性シリコーンオイルからなる(イ)成分と、 R3(R1)2SiO - ((R1)2SiO)X - (R1R2SiO)y - Si(R1)2R3 ...(1) 下記(3)式で示されるシリコーンオイルおよび微粉末シリカからなるオイルコンパウンドである(ロ)成分と、 (R6R7R8SiO1/2)l (R9R10SiO2/2)m (R11SiO3/2)n ...(3) ポリオキシアルキレン重合体からなる(ハ)成分とからなるものである水溶性セルロース誘導体水溶液である。
Claim (excerpt):
少なくとも、A)水溶性セルロース誘導体、B)シリコーン組成物、およびC)水、を含む水溶性セルロース誘導体水溶液であって、前記B)シリコーン組成物が、(イ)25°Cにおける粘度が10〜100,000cStである下記一般式(1)で示されるポリオキシアルキレン変性シリコーンオイルを5〜90重量%と、 R3(R1)2SiO - ((R1)2SiO)X - (R1R2SiO)y - Si(R1)2R3 ...(1)[式中、R1は同一または異種の炭素数1〜18の1価炭化水素基を示し、R2は下記一般式(2)で表わされる基を示し、R3はR1、R2、水酸基、炭素数1〜6のアルコキシ基から選択される基、x は5〜 100、y は1〜10である。【化1】(式中、R4は炭素数1〜4の2価炭化水素基を示し、R5は水素原子または炭素数1〜6のアルキル基、アセチル基、イソシアン酸基から選択される1価の基を示し、a及びbは、3≦a+b≦100、10/90≦a/b≦45/55を満たす数である。)](ロ)25°Cにおける粘度が10〜100,000cStである下記一般式(3)で示されるシリコーンオイル100重量部と、BET法による比表面積が100m2 /g以上の微粉末シリカ0.1〜20重量部を含むオイルコンパウンドを5〜60重量%と (R6R7R8SiO1/2)l (R9R10SiO2/2)m (R11SiO3/2)n ...(3)(式中、R6、R7、R8、R9、R10 、およびR11 は炭素数1〜18の1価炭化水素基を示し、l、m、nは正数であり、0.005≦n/(l+m+n)≦0.1を満たす数である。)(ハ)重量平均分子量が500〜5,000であるポリオキシアルキレン重合体を5〜90重量%とを含むものであり、かつ水溶性セルロース誘導体水溶液組成物中に、0.0005重量%〜1重量%含まれていることを特徴とする水溶性セルロース誘導体水溶液。
IPC (4):
C08L 1/08 ,  B01D 19/04 ,  C08L 83/12 ,  C09K 3/00 103
FI (4):
C08L 1/08 ,  B01D 19/04 ,  C08L 83/12 ,  C09K 3/00 103 G

Return to Previous Page