Pat
J-GLOBAL ID:200903015040546653

情報提示システムと情報提示方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 鈴江 武彦 (外6名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2002089958
Publication number (International publication number):2003288351
Application date: Mar. 27, 2002
Publication date: Oct. 10, 2003
Summary:
【要約】【課題】複数のユーザが送受信を行ったメッセージから、価値のある知識を特定するとともに、知識の普及の推移と、知識の普及に貢献したユーザを把握する。【解決手段】複数のメッセージの各々に対して複数のユーザが行った操作の履歴と、メッセージ間の内容の類似度とに基づいて、各メッセージ間における関係の種類と強さを抽出する手段を用い、多くのメッセージと強い関係を持つメッセージを価値のある知識として特定する。また、あるトピックに関連するメッセージに対して行われた操作の種類と回数、及びユーザ数とから、知識の普及の推移と知識の普及に貢献したユーザを定量的に評価する。
Claim (excerpt):
複数の端末装置とサーバ装置とがネットワークに接続されて構成される情報提示システムにおいて、上記サーバ装置が、上記ネットワークを介して上記複数の端末装置間で行われるメッセージ情報の送受信を行う送受信手段と、この送受信手段で受信されるメッセージ情報を記憶する第1の記憶手段と、上記送受信手段で送受信されるメッセージ情報の送受信元である上記端末装置における操作の種類を操作履歴として記憶する第2の記憶手段と、この第2の記憶手段に記憶された操作履歴と上記第1の記憶手段に記憶されたメッセージ情報におけるメッセージ情報間の内容の類似度とに基づいて各メッセージ情報間の関係の強さを抽出する抽出手段と、この抽出手段で抽出された他のメッセージ情報と強い関係を多く持つメッセージ情報を1つまたは複数選択して提示する提示手段と、を具備したことを特徴とする情報提示システム。
IPC (3):
G06F 17/30 220 ,  G06F 17/30 340 ,  G06F 17/30 350
FI (3):
G06F 17/30 220 Z ,  G06F 17/30 340 B ,  G06F 17/30 350 C
F-Term (4):
5B075ND03 ,  5B075NS10 ,  5B075PR03 ,  5B075PR06
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (4)
Show all
Cited by examiner (4)
Show all

Return to Previous Page