Pat
J-GLOBAL ID:200903015606541654

酸化亜鉛系微粒子、その製造方法及び用途

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 松本 武彦
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1995324920
Publication number (International publication number):1996253317
Application date: Dec. 13, 1995
Publication date: Oct. 01, 1996
Summary:
【要約】【課題】 透明性と紫外線遮蔽性、熱線を始めとする赤外線遮蔽性に優れ、導電性も有する酸化亜鉛系微粒子とその用途、生産性の高い安価なその製法を提供する。【解決手段】 主たる金属元素としての亜鉛に IIIB族金属元素やIVB族金属元素が添加された結晶性共沈物からなる酸化亜鉛系微粒子であり、亜鉛源、モノカルボン酸、少なくともアルコールからなる混合物を、 IIIB族金属元素やIVB族金属元素を含む化合物の共存下で加熱することにより製造する。
Claim (excerpt):
IIIB族金属元素とIVB族金属元素からなる群のうちから選ばれた少なくとも1種の添加元素と亜鉛とを金属成分とし、亜鉛の含有量が該金属成分の総原子数に対する亜鉛の原子数の比で表して80〜99.9%であり、X線回折学的に見て酸化亜鉛結晶性を示す金属酸化物共沈体を少なくとも主たる構成成分とする酸化亜鉛系微粒子。
IPC (14):
C01G 9/02 ,  A61K 7/00 ,  A61K 7/42 ,  B05D 5/00 ,  B05D 7/24 303 ,  C08J 7/04 ,  C08K 3/22 KAE ,  C09D 5/24 PQW ,  C09D 5/32 PRB ,  C09K 3/00 104 ,  C09K 3/16 101 ,  D06M 11/44 ,  D21H 19/38 ,  D21H 17/67
FI (14):
C01G 9/02 A ,  A61K 7/00 B ,  A61K 7/42 ,  B05D 5/00 Z ,  B05D 7/24 303 B ,  C08J 7/04 Z ,  C08K 3/22 KAE ,  C09D 5/24 PQW ,  C09D 5/32 PRB ,  C09K 3/00 104 Z ,  C09K 3/16 101 A ,  D21H 1/22 B ,  D21H 3/78 ,  D06M 11/00 Z
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (5)
Show all
Cited by examiner (8)
  • 導電性酸化亜鉛の製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平4-322257   Applicant:三井金属鉱業株式会社
  • 導電性材料およびその製造方法
    Gazette classification:公開公報   Application number:特願平5-271368   Applicant:出光興産株式会社
  • 特公昭49-031679
Show all

Return to Previous Page