Pat
J-GLOBAL ID:200903015622127191

固体電解質燃料電池用燃料電極の形成方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 久保田 耕平 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1991354449
Publication number (International publication number):1993174836
Application date: Dec. 20, 1991
Publication date: Jul. 13, 1993
Summary:
【要約】【構成】 燃料電極を、固体電解質形成用グリーンシートと、ニッケル被覆セラミックス粒子を含む電極形成用グリーンシートを積層し、得られた積層成形体を焼成したのち一体焼結させて形成する。この積層時に場合により空気極形成用グリーンシートをさらに積層してもよい。【効果】 上記燃料電極は、固体電解質板と一体化され、燃料電池に簡単に効率よく組み込むことができ、その場合他の部材との間で熱応力による損傷や破壊を生じることがない上に、導電性が改善され、通気性や電気化学反応や導電性に優れる。また電極形成時に、ニッケルとセラミックスとが比重差で分離するようなことはなくグリーンシートの作製が容易になり、形成される電極の組成が全体均一になり、ニッケル被覆セラミックス粒子同士は相互に接触し合う表面の溶けやすいニッケル同士で融着、接合されやすく、ニッケル量がセラミックス量に比し相当少なくなっても導電性能を維持しうる。
Claim (excerpt):
固体電解質形成用グリーンシートと、セラミックス粒子の表面がニッケルで被覆された粒子を含有する電極形成用グリーンシートを積層したのち、焼成し、次いで一体焼結させることを特徴とする固体電解質燃料電池用燃料電極の形成方法。

Return to Previous Page