Pat
J-GLOBAL ID:200903016491546807

有機エレクトロルミネッセンス素子、面光源および表示装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 祢▲ぎ▼元 邦夫
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2003101442
Publication number (International publication number):2004311153
Application date: Apr. 04, 2003
Publication date: Nov. 04, 2004
Summary:
【課題】素子内部に導波光として閉じ込められていた損失光を効率良くしかも色変換方式で任意の発光光として取り出せる有機EL素子を提供する。【解決手段】発光層(5)を含む少なくとも1層の有機層(4,5)とこれを挟持する反射性電極(3)と透明電極(2)とからなる一対の電極が、光取り出し面から観測者側に放射される発光光の正面輝度値と50度〜70度方向の輝度値が、式(1);正面輝度値<50度〜70度方向の輝度値、の関係を満たすように形成されてなる有機EL素子において、発光光が発光層(5)から透明電極(2)を介して観測者側に出射するまでの間に光の反射・屈折角に乱れを生じさせる領域7を設け、この領域7内に、発光層から放射される発光光を励起光源として吸収し、蛍光発光または燐光発光する少なくとも1種の発光性材料8を含ませたことを特徴とする有機EL素子。【選択図】 図1
Claim (excerpt):
発光層を含む少なくとも1層の有機層とこれを挟持する反射性電極と透明電極とからなる一対の電極が、光取り出し面から観測者側に放射される発光光の正面輝度値と50度〜70度方向の輝度値が、式(1);正面輝度値<50度〜70度方向の輝度値、の関係を満たすように形成されてなる有機エレクトロルミネッセンス素子において、発光光が発光層から透明電極を介して観測者側に出射するまでの間に光の反射・屈折角に乱れを生じさせる領域を設け、この領域内またはこの領域と発光層との間に、発光層から放射される発光光を励起光源として吸収し、蛍光発光または燐光発光する少なくとも1種の発光性材料を含ませたことを特徴とする有機エレクトロルミネッセンス素子。
IPC (4):
H05B33/02 ,  G02B5/02 ,  H05B33/12 ,  H05B33/14
FI (4):
H05B33/02 ,  G02B5/02 B ,  H05B33/12 E ,  H05B33/14 A
F-Term (13):
2H042AA26 ,  2H042BA02 ,  2H042BA08 ,  2H042BA12 ,  2H042BA14 ,  2H042BA20 ,  3K007AB03 ,  3K007AB04 ,  3K007AB11 ,  3K007BB06 ,  3K007CB01 ,  3K007CC01 ,  3K007DB03
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (4)
Show all
Article cited by the Patent:
Return to Previous Page