Pat
J-GLOBAL ID:200903017709425230

絹原料使用不織布

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998058743
Publication number (International publication number):1999222755
Application date: Feb. 02, 1998
Publication date: Aug. 17, 1999
Summary:
【要約】 (修正有)【課題】 絹原料がもつ、艷、光沢、吸湿性、溌水性、皮膚障害ない特性を生かした絹原料不織布の安価な提供。【解決方法】 粗原料に利用価値の少ない切りまゆや副蚕糸等を用いて、これらを直接本練り後開繊ラップ化、四方裁断、ドラフト加工と篠加工、篠裁断により製綿可能な繊維表とする。この後吹飛ばし製綿工程を経て開繊ウエッブ形成する諸工程を特徴とする。絹100%、またはレーヨンやコットンとの混綿ウエッブ形成も可能である。絹の光沢やしなやかを、発色性を生かして複写用紙、壁紙、障子紙、生鮮食料品の保存等に好適である。
Claim (excerpt):
切り繭や副蚕糸等を本練り精練し、精練後開繭(開繊)し開繭(開繊)ラップにし、2.5インチ〜3.00インチ四方にカット裁断し、カット裁断後不純物除去も兼、これら絹原料にドラフト加工を施し絹原料を篠状に加工する、絹原料を篠状に加工した後、篠状絹原料を1.00インチ〜1.50インチにカット裁断し、カット裁断後吹き飛ばし製綿加工を施すことにより、絹原料はファイバー段階まで開繊された状態になる、このファイバー段階まで開繊された絹原料を使用し、ウェブを形成したことを特徴とする絹原料100%使用の不織布。
IPC (2):
D04H 1/42 ,  D04H 1/70
FI (2):
D04H 1/42 P ,  D04H 1/70 Z

Return to Previous Page