Pat
J-GLOBAL ID:200903017794074440

生体試料処理装置

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 春日 讓
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1998296605
Publication number (International publication number):2000125847
Application date: Oct. 19, 1998
Publication date: May. 09, 2000
Summary:
【要約】【課題】酵素溶液、界面活性剤溶液等の生体試料から生体分子を遊離させるための処理液を含む試料溶液を一定時間一定温度に保持する温度調節器と生体試料を自動的に移動する機構を有する自動化生体試料処理装置を実現する。【解決手段】試料液を有する長方形形状のホルダー1は送り手A2により温度調節庫5内に入れられ送り手B3によりホルダー1の長手方向に垂直な方向にホルダー1の幅寸法だけ移動される。温度調節庫5内に送られたホルダー1は温度調節庫5内で互いに密着して配置される。温度調節庫内5には予め3個のホルダー1が有り、温度調節庫5内には4個のホルダー1が滞留される。長方形形状の4本のヒータ7が温度調節庫5に配置され、温度調節器コントローラ6により温度制御される。温度補償器コントローラ8で制御される補償ヒータ9は温度調節庫5内にあるホルダー1から新たに温度調節庫5内に送られてきたホルダー1に移動する熱量相当を補償する。
Claim (excerpt):
生体試料液を収容した容器を支持する複数個のホルダーを移動させながら設定温度に保持する温度調節器を有する生体試料処理装置において、上記複数個のホルダーは、上記温度調節器内にて、互いに密着して配置され、上記ホルダーが温度調節器に入る前段階にて、一定時間、上記設定温度が上記前段階の温度よりも高い場合は、上記ホルダーを上記設定温度よりも高い温度になるように制御し、上記設定温度が上記前段階の温度よりも低い場合は、上記ホルダーを上記設定温度よりも低い温度になるように制御する少なくとも一つ以上の温度補償器であって、上記温度調節器とは独立に調節可能な上記温度補償器を備えることを特徴とする生体試料処理装置。
IPC (4):
C12M 1/38 ,  C12M 1/00 ,  C12N 15/09 ,  C12Q 1/68
FI (4):
C12M 1/38 A ,  C12M 1/00 A ,  C12Q 1/68 A ,  C12N 15/00 A
F-Term (17):
4B024AA11 ,  4B024AA13 ,  4B024AA19 ,  4B024GA30 ,  4B024HA20 ,  4B029AA12 ,  4B029BB01 ,  4B029BB15 ,  4B029BB20 ,  4B029CC01 ,  4B063QA20 ,  4B063QQ01 ,  4B063QQ06 ,  4B063QQ41 ,  4B063QR01 ,  4B063QR41 ,  4B063QR50
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (1)
  • 特開平3-183469
Cited by examiner (2)
  • 特開平3-183469
  • 特開平3-183469

Return to Previous Page