Pat
J-GLOBAL ID:200903017909379259

計算機ホログラム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 高矢 諭 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1996277931
Publication number (International publication number):1998123919
Application date: Oct. 21, 1996
Publication date: May. 15, 1998
Summary:
【要約】【課題】 水平方向のみの干渉縞を記録する計算機ホログラムに対して光が垂直方向に回折する効果を高め、該ホログラムによる再生像を上下方向の広い視域範囲で観賞できるようにする。【解決手段】 ホログラム全体を構成する干渉縞形成領域(計算機ホログラム)10に、同領域を水平方向に分割して形成される幅Aの要素領域12を単位に、干渉縞が形成されている計算機ホログラムにおいて、要素領域毎12の内側に、隣接する要素領域と間隔Cを隔てて幅Bの描画領域14を形成し、ホログラム全体で回折光子が構成されるように、各描画領域14を一定の間隔で配列する。
Claim (excerpt):
ホログラム全体を構成する干渉縞形成領域に、同領域を水平方向に分割してなる描画領域を単位として、干渉縞が形成されている計算機ホログラムにおいて、前記描画領域が、隣接する描画領域と離間して形成されていることを特徴とする計算機ホログラム。
IPC (2):
G03H 1/08 ,  G02B 5/32
FI (2):
G03H 1/08 ,  G02B 5/32
Patent cited by the Patent:
Cited by applicant (3) Cited by examiner (5)
Show all

Return to Previous Page