Pat
J-GLOBAL ID:200903018063405150

アクロレインまたはアクロレイン水溶液の製造方法および1,3-プロパンジオールの製造方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 矢野 敏雄 (外2名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):1993283173
Publication number (International publication number):1994211724
Application date: Nov. 12, 1993
Publication date: Aug. 02, 1994
Summary:
【要約】【目的】 高い選択率とともに高い空-時収率および長い触媒の寿命を有するアクロレインまたはアクロレイン水溶液の製造方法を提供する。【構成】 液相または気相中で酸性の固体触媒に接触させてグリセリンを脱水することによりアクロレインまたはアクロレイン水溶液を製造する方法において、グリセリン含量10〜40重量%を有するグリセリン/水混合物をHo値(ハメットの酸度関数)が+2以下である酸性の固体触媒に接触させて液相中で180〜340°Cでまたは気相中で250〜340°Cで反応させる。
Claim (excerpt):
グリセリン/水混合物を液相または気相中で180°C以上の温度で固体触媒に接触させて反応させ、かつ所望の場合はアクロレインまたはアクロレイン水溶液を常法で反応混合物から蒸留により分離することにより、グリセリンの脱水によりアクロレインまたはアクロレイン水溶液を製造する方法において、グリセリン含量10〜40重量%を有するグリセリン/水混合物を酸性の固体触媒に接触させて液相中で180〜340°Cでまたは気相中で250〜340°Cで反応させ、その際、触媒のHo値(ハメットの酸度関数)が+2以下であることを特徴とするアクロレインまたはアクロレイン水溶液の製造方法。
IPC (2):
C07C 47/22 ,  C07B 61/00 300
Patent cited by the Patent:
Cited by examiner (1)

Return to Previous Page