Pat
J-GLOBAL ID:200903018463371972

通信システム

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000051202
Publication number (International publication number):2001244928
Application date: Feb. 28, 2000
Publication date: Sep. 07, 2001
Summary:
【要約】【課題】 近くにある複数の通信端末から同時にネットワーク・アプリケーションを利用する場合は、それぞれの通信端末から公衆回線へ接続しなければならなかった。【解決手段】 通信端末を使用してチャットなどのネットワーク・アプリケーションを利用する場合に、1つの通信端末060を親機として、通信端末060の有する無線リンク機能により、複数の通信端末040、050をローカルにリンクすることで、1通話分の課金でネットワーク・アプリケーションを利用することができる。また、公衆回線への接続可能なポイントが1回線しか確保できないような状況でも複数の通信端末でネットワーク・アプリケーションを利用することができる。
Claim (excerpt):
広域通信網に接続した通信端末からネットワーク・アプリケーションを利用する通信システムであって、前記広域通信網に接続する機能と前記ネットワーク・アプリケーションを利用する機能とローカルな双方向通信を可能にする機能とを有する第1の通信端末と、前記ネットワーク・アプリケーションを利用する機能と前記第1の通信端末とローカルな双方向通信を可能にする機能とを有する1又は複数の他の通信端末とを、前記第1の通信端末を広域通信網に接続した状態で、前記ローカルな双方向通信を可能にする機能を使用して、前記第1の通信端末と前記他の通信端末とを双方向通信可能状態にすることにより、前記ネットワーク・アプリケーションを同時に利用できるようにしたことを特徴とする通信システム。
IPC (4):
H04L 12/18 ,  H04Q 7/38 ,  H04L 12/28 ,  H04M 11/00 302
FI (4):
H04M 11/00 302 ,  H04L 11/18 ,  H04B 7/26 109 M ,  H04L 11/00 310 B
F-Term (32):
5K030HC02 ,  5K030HC04 ,  5K030HC09 ,  5K030HC14 ,  5K030HD05 ,  5K030HD06 ,  5K030JL01 ,  5K030JT09 ,  5K033CB08 ,  5K033DA06 ,  5K033DA19 ,  5K067AA21 ,  5K067AA29 ,  5K067BB04 ,  5K067DD17 ,  5K067DD51 ,  5K067EE02 ,  5K101KK02 ,  5K101KK07 ,  5K101LL05 ,  5K101LL12 ,  5K101MM07 ,  5K101NN03 ,  5K101NN18 ,  5K101RR11 ,  5K101TT06 ,  9A001BB04 ,  9A001CC05 ,  9A001CC07 ,  9A001JJ12 ,  9A001JJ25 ,  9A001KK56

Return to Previous Page