Pat
J-GLOBAL ID:200903018920157892

展示水槽

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Agent (1): 岸本 瑛之助 (外4名)
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000202089
Publication number (International publication number):2002017200
Application date: Jul. 04, 2000
Publication date: Jan. 22, 2002
Summary:
【要約】【課題】 ダイバーが水中に潜り槽内を清掃する必要がなく、しかも排泄物や残餌などの浮遊物質を水流効果を利用して積極的に集捕することができ、別置のバイオフィルター槽を設置する必要がなくて経済的な展示水槽を提供する。【解決手段】展示水槽1 は、槽本体2 と、槽本体2 の底部に設けられた生物濾過層3 と、槽本体に水を供給する補給水供給手段4 と、槽本体内の水を頂部より排出する上部水排出手段5 と、排出水の処理水を槽本体2 に供給する上部処理水供給手段6 と、槽本体に空気を供給する上部空気供給手段7 からなる。槽本体底部近傍に生物濾過層3 を支えるサポート8 が設けられ、サポート8 の下に底部処理水供給手段9 と、底部空気供給手段10と、生物濾過層上面より生物濾過層およびサポートを貫通し槽本体底面まで達する下部水排出手段11とが設けられている。
Claim (excerpt):
水生生物を飼育展示する槽本体(2) と、槽本体(2) の底部に設けられ、かつ、水生生物のし尿および残餌等に由来して発生したアンモニアを生物処理する生物濾過層(3) と、槽本体頂部に水を供給する補給水供給手段(4) と、槽本体内の水を頂部よりオーバーフローにより排出する上部水排出手段(5) と、排出水を浄化処理した処理水を槽本体(2) の飼育展示水域(18)に供給する上部処理水供給手段(6) と、槽本体の飼育展示水域(18)に空気を供給する上部空気供給手段(7) とからなる展示水槽において、槽本体底部近傍に生物濾過層(3) を支えるサポート(8) が設けられ、サポート(8) の下の槽底水域(17)に処理水を供給する底部処理水供給手段(9) と、槽底水域(17)に空気を供給する底部空気供給手段(10)と、生物濾過層上面より生物濾過層およびサポートを貫通し槽本体底面まで達する少なくとも1つの下部水排出手段(11)とが設けられてなることを特徴とする展示水槽。
IPC (2):
A01K 63/00 ,  C02F 3/06 ZAB
FI (2):
A01K 63/00 A ,  C02F 3/06 ZAB
F-Term (21):
2B104CA03 ,  2B104CA04 ,  2B104CB23 ,  2B104CB30 ,  2B104EA01 ,  2B104EB04 ,  2B104EB05 ,  2B104ED02 ,  2B104ED06 ,  2B104ED15 ,  2B104ED16 ,  2B104ED19 ,  2B104EE05 ,  4D003AA01 ,  4D003AB02 ,  4D003AB08 ,  4D003BA00 ,  4D003DA04 ,  4D003DA15 ,  4D003DA30 ,  4D003EA22

Return to Previous Page