Pat
J-GLOBAL ID:200903019296572860

映像信号符号化装置及びその方法

Inventor:
Applicant, Patent owner:
Gazette classification:公開公報
Application number (International application number):2000114751
Publication number (International publication number):2001298740
Application date: Apr. 17, 2000
Publication date: Oct. 26, 2001
Summary:
【要約】【課題】 MPEG符号化方式を用いた映像信号符号化装置に係り、特にHDTV等の高解像度の映像符号化を行なう映像信号符号化装置に関する。【解決手段】 入力映像信号と再生動き補償映像信号との差分を符号化すると共に符号化した信号を基に局部復号して再生信号を得る映像信号符号化装置において、複数の異なる階層の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段43と、前記動きベクトル検出手段からの複数の異なる階層の動きベクトルと前記再生映像信号とが供給され、それぞれの動き補償予測を行ない、判定基準となる判定パラメータを出力する動き補償手段46と、設定された映像ビットレートに従って所定の重み付け処理を行ない、前記動き補償手段より供給されるそれぞれの判定パラメータを比較して動きベクトルを選択し、前記動きベクトルによる動き補償映像信号を出力させる比較判別手段45とを備えた。
Claim (excerpt):
入力映像信号と再生動き補償映像信号との差分を符号化すると共に符号化した信号を基に局部復号して再生信号を得る映像信号符号化装置において、階層型動きベクトル検出法を用いて複数の異なる階層の動きベクトルを検出する動きベクトル検出手段と、前記動きベクトル検出手段からの複数の異なる階層の動きベクトルと前記再生映像信号とが供給され、それぞれの動き補償予測を行ない、判定基準となる判定パラメータを出力する動き補償手段と、設定された映像ビットレートに従って所定の重み付け処理を行ない、前記動き補償手段より供給されるそれぞれの判定パラメータを比較して動きベクトルを選択し、前記動きベクトルによる動き補償映像信号を前記動き補償手段より出力させる比較判別手段とを有して構成したことを特徴とする映像信号符号化装置。
IPC (3):
H04N 7/30 ,  H03M 7/36 ,  H04N 7/32
FI (3):
H03M 7/36 ,  H04N 7/133 Z ,  H04N 7/137 Z
F-Term (25):
5C059LB05 ,  5C059MA00 ,  5C059MA23 ,  5C059MC11 ,  5C059MC38 ,  5C059ME01 ,  5C059NN02 ,  5C059NN28 ,  5C059PP16 ,  5C059TA61 ,  5C059TB07 ,  5C059TB17 ,  5C059TC08 ,  5C059TC10 ,  5C059TD11 ,  5C059UA02 ,  5C059UA33 ,  5J064AA01 ,  5J064BA09 ,  5J064BA16 ,  5J064BB03 ,  5J064BB12 ,  5J064BC01 ,  5J064BC08 ,  5J064BD02

Return to Previous Page